かんたん決済が無料!【落札○出品△】ヤフオクどう変わる?
2016-01-15
ヤフオクの「yahoo!かんたん決済」が無料になりました。
(複雑・・・・・・なぜ?)
今回の改定は「落札」と「出品」する場合では 喜びと悲しみが有るからです。
ヤフーは11月4日、ネットオークションサイト「ヤフオク!」の決済方法について、「Yahoo!かんたん決済」で代金を支払う際の落札者手数料を無料にすると発表しました。2016年1月15日0時以降適用予定です。
【悲報:落札システム利用料は値上げに】
「Yahoo!かんたん決済」は、オークション成立時の支払いをYahoo! JAPANが代行するシステム。出品者や落札者が互いの銀行口座などの個人情報をやりとりする必要がないのがメリットですが、落札者は「クレジットカード払いだと3000円以内は100円」「3万1円以上は振り込み金額の5.4%」「ネットバンキングでは6001円から1万円の間では162円ただしジャパンネット銀行を除く」など、複雑な料金体系の手数料を支払う必要がありました。この手数料が、今回一気にまとめて無料となったわけです(自動車、不動産など特定カテゴリでの出品を除く)。
ヤフオク!の調査によると、落札者が「Yahoo!かんたん決済」を利用しない一番の理由は手数料の高さ。それがこの改定で一気に無料となったことで、「Yahoo!かんたん決済」の利用が進みそう。
?
「yahoo!かんたん決済」
ヤフオクにおけるオークションでの支払いを簡単にする決済方法!
いままで
「銀行振込」「クレジットカード」「コンビニ支払い」など有りますが、
振込における個人情報などを教えなくて
「ヤフー・yahoo」が
落札者 と 出品者の間に入って手続きを
簡単に行う決済方法です!
(アマゾンなんかは、もっと簡単に手続き出来るので、
ヤフオクにも頑張ってもらいたいものです。)
「落札」の 場合
メリット
いままで
「銀行振込」「クレジットカード」「コンビニ支払い」などによる
支払いで手数料が掛かっていたものが
「yahoo!かんたん決済」を使うことで手数料が無料になる。
デメリット
今のところは、無いように感じます。
(これからの出品者の動向によるかも?)
「出品」の 場合
メリット
落札の場合と変わって逆に無い!
むしろ・・・・
デメリット
【落札システム利用料は値上げに!】
いままで5.4%だった落札された場合にヤフーに払う
「システム利用料」が「8.64%」に値上がりしました。
このままでは実質、
出品した場合は今までより多く手数料を払うんですから、
出品者の場合はデメリットでしかありませんね。
★
手数料
手数料が 無料(0円!)
まとめ
- 落札する場合は、ほとんどイイ改正になったんじゃないですか?
- 出品の場合は、逆に 今回の改定は、喜ばしい改定じゃ無かったですね!
でも 落札・出品どちらもやってる人は、「どっちもどっち」って感じで微妙。。
今回は 落札する人をヤフオクへ呼び込む為に、落札者に有利な改定をし、
その分出品者にはお客さんが増えるだろうから今回の値上げは了解してね???
って感じかと??
いままで払い込み手続きが面倒な払い込みを、
簡単にする為の「yahoo!かんたん決済」なんですが、
いまいち手数料が高く。
使い勝手が悪く浸透していなかった払い込み方法を
ヤフオクの支払い → 「かんたん決済」に統一したいんでしょう。
yahooカードもあるんで「yahooカード」での払い込みもやってもらいたいんでしょうね?
いま他のメルカリとかのフリマに押され気味な感じですが、
私たちバブル世代は、
何だかんだでやっぱり慣れ親しんだ「ヤフオク」なので、
どちらにも不利益になる改定だけは止めてくださいね!
でも、いままで何回も改定し、
「ヤフーオークション」も「ヤフオク」になって
よくなってきたんでコレもしょうがないですね!
もっとヤフオクが広まるのは大歓迎です。
私は「ヤフオク」が好きだ!(^^)/
最後までご覧頂きありがとうございました。