LINE Payって?
引用:https://line.me/ja/pay
LINE Payは「LINE」のアプリ や カード で
お店や友達どうしなどで
支払いが出来る決済方法です。
使い方
LINE Payにチャージして使う。(チャージした分しか使えない)
LINE Pay の決済方法は、
- LINE Pay カード、
- コード決済、
- オンライン決済 の 3種類
使えるお店で
でOK!
お店での使い方
LINE Pay カード
クレジットカードのような「LINE Pay カード」にチャージして使う。
コード決済
スマホの「LINE」アプリから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「LINE Pay」
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「コード」=(バーコード:QRコード)
をお店でスキャンして支払い
オンライン決済
チャージ
銀行口座
銀行口座を登録すると、登録した口座からLINE Payの口座にチャージ。
LAWSON レジチャージ
LAWSONの店頭でLINE Pay カードを使ってチャージ。
コンビニ
近所のコンビニでLINE Payの口座にチャージが可能。
楽天ペイのように「クレジットカード」を登録してポイントの2重取りは出来ない。
使える店舗
「カード」と「アプリ」では微妙に使える店舗で差が・・
例えば
コンビニでは
「LINE payカード」は主要コンビニで使えるが
「アプリ」では「ローソン」「ファミリーマート」のみ(2018/3現在)!
ついに2019/7月 「セブンイレブン」で使用
できるようになる!みたいです。(^^)
LINE Pay カードは、
国内外のJCB加盟店
約3,300万店舗で使える!
使える店舗
メリット・デメリット
メリット
- LINEの友だち同士なら手軽に送金、送金依頼、割り勘までできちゃう
- カードを使うたびにどんどんポイントが貯まる!
(貯まったポイントは1ポイント1円換算で、1ポイントからLINE Pay残高に交換可能) - 「LINEポイント」が支払いに使える
デメリット
- 「コード決済」の場合カードのようにさっと使えない!
- クレジットカードが登録出来ない
- 使えるお店が少ない
フォローする
LINE Pay 手数料がどれくらいなのかまだわからへんけど、これ便利すぎるやろ!!相手のLINE知ってたら送金出来るとか。もう現金もカードも持つ必要なくなったやん!!!世界変わった。
食堂での支払いをLINE payで済ますのが一番ディジな気がする(レジを詰まらせそう)
最後に
まだまだどの店でも使えるって所まで無いので、
いつも利用してる店が対応してるなら使ってもイイかも?
(LINE Pay カードは、国内外のJCBで使えるのはイイが。
一部使えない店舗もあるようなんで)
しかし、「カード」「コード」「オンライン」ってイマイチ分かりにくい。。
銀行をチャージで登録するとオートチャージでイイけど、
それ以外は「いちいちチャージ」がメンドウ。。
やっとクレジットカードに慣れてきたと思ったのに・・・
でも海外での利用にはクレジットカードより安全で良さそう。
賢く使い分けて行かなきゃ! ですね。。(^_^;)
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
コメント