メンズ(男性)浴衣!
なんなんでしょうね?
夏になると無性に
浴衣や甚平を着たくなるのは?
花火大会や夏祭りに大活躍
でもやっぱり浴衣は 男も女も色っぽくていいよね!
そんな夏に欠かせない
メンズ「浴衣」着方・帯締め や おすすめ通販
なんかを紹介したいと思います。

やあ~ 暑くなったら浴衣だよね!?

でも、お前はどちらかと言うと甚平派だろ?(^o^)

まーね! 浴衣は何となく着崩れするから、つい甚平になっちゃうんだよね!

でも今回は浴衣を紹介だから浴衣をよろしく! m(_ _)m
着方・帯の結び方
大きさは「袖・裾」とも くるぶしぐらいのをチョイス!
ま、大きすぎす、小さすぎず!って感じでね(^o^)
昔は下着はつけないで浴衣は湯上がりに着たナイトウエアと思うけど、
今では外出着になってるので「下着・アンダーウエア」を着て全然OK!
着こなしのポイントは左右の「右の衿先を腰骨辺りまでいれ、左手側を体に巻き付ける」
シワを伸ばし、後ろも曲がってないかチェック。
チェックするポイントは少ないので、何回か練習すれば出来るようになる。
正式にはジジ臭い下着を推してるみたいだけど、
胸元から見えないようにU首では無く
「Vネックのシャツ」なら正式な場所へ行くわけでなければ
普通の下着で!
靴・履物
浴衣に合わせるなら下駄(げた)か 雪駄(せった)。
でも無難なのは雪駄でしょう。
ノーマル
市松模様になった黒畳のインソールがお洒落な紳士用雪駄!!
本牛皮底を使用したホースヘアー調の高級感ある雪駄
耐久性抜群の軽くて疲れない歩きやすい雪駄
なにげに履き慣れないと高さがアルぶん
下駄は疲れるので雪駄(せった)がgood!
帯締め動画
オシャレおすすめ通販
定番の「黒や紺」・「白・グレー」柄物まで
豊富でどれを選べばイイか迷ちゃいますよね。
でもおすすめの通販はセットで帯まで合わせてる所が多いのでハズす心配は無用!
浴衣 メンズ 帯 角帯 2点セット
雪駄を買えばOK!
ヴィジュアル系ちょっとオシャレな柄の浴衣・帯・下駄・袋の4点セット!

俺らにはちょっと派手だけど、こう観ると浴衣も変わってるんだね?

ま、俺らはシンプル浴衣が似合ってるもんね。
なんせ違った意味で着物体型で貫禄あってイイかも!(^o^)
最後に
なかなかシンプルだけど要所を決めないと、
やっぱり着物や浴衣はだらしなくなってかっこ悪いよね。
でもドンドン臆せずに
これからは夏を彼女や奥さんと浴衣で出かけるのもイイかも!
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
コメント