TeamViewerって?
リモートデスクトップって言うソフトなんですが、
簡単に言うと、
「離れた場所のパソコン」につないでパソコンを操作出来るソフト。
どんな時に使う?
個人ではよくあるのが、
パソコンに詳しく無い人が「パソコンに詳しい人」に操作方法やトラブった場合の対処方法に大活躍。。
少し前はパソコンを持って行って直してもらったり、「電話で話しながら操作したり」・・・
「画面の〇〇をクリックして?」「どこ?」「ほら、〇〇色したアイコンを!」「え、アイコンって?」
って感じで
電話での場合は悲惨でした。。
[char no=”2″ char=”タケさん”]「(例:少し前)パソコンがトラブっちゃったよ!!”」なんて場合に。
あ、詳しいアイツに聞こう! パソコンを持って友達んちに直行だ”!って場合でも[/char][char no=”1″ char=”パピプペ”]おいおい、今頃突然に何だよ!?[/char] [char no=”2″ char=”タケさん”]き・緊急なんだよ!パソコンが![/char][char no=”1″ char=”パピプペ”]わかったよ、チョット待ってて[/char]
[char no=”2″ char=”タケさん”](例:今どき)パソコンがトラブっちゃったよ!! 遠隔操作のTeamViewerで友達のパピプペに直してもらおうっと。。[/char][char no=”1″ char=”パピプペ”]どうしたの? 治すの? 了解!では「TeamViewerでね!」って感じで。
双方が自宅にいながら問題解決出来るので「突然の訪問」を受けることも無い・・
大体トラブルって深夜なんだよね・・・(^^)[/char]
mac・linux
windowsだけではなく「mac・linux」
マイナーな「ChromeOS」やスマホでも使え、
操作できるのが特徴。
パソコンやスマホを限定されていないので、
機器を選ばない自由な所がイイです。
ダウンロード・インストール
ダウンロード
公式サイトからお使いの機器(windowsとか)を選択し
「ダウンロード」を押せば パソコンに「TeamViewer_Setup.exe」がダウンロードできます。
インストール
※今回は「個人」で利用する場合を紹介しています。(個人で使う場合は無料で使える)
ダウンロードした「TeamViewer_Setup.exe」からインストールする。
(ダブルクリックすると起動)
たまにしか使わない人なんかは「インストール」しないで「実行」が
パソコンにインストールされないのでイイかと?
気に入って常時使いたい方は「インストール」して使ってください。
セットアップ画面が出るので「実行のみ」と「個人/商用以外」の2つを選択して
「同意する-実行」を押せば
「パソコンが許可しますか?」と聞いてくるので
「はい」を押せばOK!
使い方
上で「実行のみ」を選択した場合は
「インストール」したわけでは無いので、
ソフトを閉じてしまえば
相手から勝手に「あなたのパソコン」に接続出来る訳では無いので安心です。
また
知らない人には絶対に「教えてはいけません」。
パソコンを操作・教えてもらう方
基本「操作して教えてもらう」方は
「使用中のID」と「パスワード」を相手に教えればOKです。
「パスワードとID」が出ない場合は
「左の顔のマーク」の下の「←/→」の所を選択すると「パスワードとID」が出てきます。
パソコンを操作する・教えてる人は
「パートナーID」に教えてもらった「使用中のID」を入力して「接続」ボタンをクリックすると、
これから操作するパソコンに接続され
相手のパソコンの画面(黒い画面で)が自分のパソコンの画面に表示されます。
後は普通に画面を見ながら操作すれば、OK.
最後に
初心者の人には「パソコン」にソフトをダウンロードするのも大変ですが、
ダウンロードしてしまえば、後は周りの詳しい人がやってくれますよ。
ただし、パソコン・スマホに詳しい人がいないと・・・・
とにかく自分より詳しい人を見つけてくださいね。。
いやーーーほんと便利です。。
昔はリモートデスクトップって操作がとろくてイライラしてたんですけど、
最近のは殆ど自分のパソコンを触ってるのと変わんないぐらい
離れた場所のパソコンが操作出来るので快適です。
最近のwindows10はトラブルも減ったけど、0じゃないので「もしもの時は思い出すとイイですね。。」
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント