
銭湯の若き経営者「 湊三次郎(25)」
今回私の好きなTV「ザ・ノンフィクション」に
銭湯の若き経営者「 湊三次郎(25)」が登場する。
私は知らなかったが、結構メディアにも登場してるらしい?
なぜ銭湯??
そんな「湊三次郎(25)」を紹介したいと思います。
銭湯
いま巷で密かなブームになってる銭湯?
銭湯自体は知ってるが、行った事が無い人も相当いるはず、
今、流行りは「温泉」「スーパー銭湯」。
純粋ないつも日常でお世話になるような「銭湯」は
近所を見渡しても中々無いのでは、
特に田舎では「温泉」「スーパー銭湯」は有っても
「銭湯」は無い。
唯一 逆に都会では下町などに・・
人口密集度が高くないととてもやっていけないと思う、
大変なお仕事。
昼のセント酒なるドラマもあるが、マニアじゃないと??(^^)/
癖になる人は「癖になるかも?」
私たちは若かりし頃「風呂無しの部屋」に住んだ経験から
数年「銭湯」にお世話になったが、
ゆっくり楽しむ余裕無かったなぁ~。
なんせいつも閉店まぎわばかりで
「ゆっくり」銭湯入った事がないんです。(^^)/
どうしても、「風呂無しの部屋」=「銭湯」って感じで
今でも懐かしくはあるが、
いざ日常で使わなきゃとなると「ワビシさ」の方が・・・
今みたいに「レジャー感覚」だとお客は少ないだろうし?
そんな
銭湯の苦労をかって経営してる「 湊三次郎(25)」さん
頑張って!
湊三次郎
湊三次郎(みなと さんじろう)さん 25歳
梅湯の半纏ができあがりました〜!番頭と助っ人が着てます!ぜひ、一緒に記念撮影してください 笑 pic.twitter.com/SkCiL15XmX
— サウナの梅湯 (@umeyu_rakuen) January 22, 2016
実質経営は1年ほどですね。
これからが正念場!
静岡県浜松市出身。高校時代に旅行した横浜で銭湯に出会う。
京都での大学時代は銭湯サークルを作り、全国数百ヶ所の銭湯に足を運んだ。
2015年5月、「サウナの梅湯」の経営者となる。
引用:http://www.e-aidem.com/ch/jimocoro/entry/galaxysento
梅湯にアルバイトとして働いてた。
一旦別の会社に就職したんですが、
当時の経営者が梅湯から撤退するっていう話を聞いて、
『じゃあ僕がやります』と。
2015年の5月のことですね
会社勤めを辞めて「銭湯」を継ごうなんて?
本当に好きなんですね?
サウナの梅湯
サウナの梅湯
住所 京都市下京区木屋町通上ノ口上ル岩滝町175 (地図が出ます)
電話番号 075-351-2681
営業時間 15:30~23:00
定休日 木曜日
開店しました〜♨︎ 梅湯タオル、好評です! pic.twitter.com/8Lsgotc5BT
— サウナの梅湯 (@umeyu_rakuen) November 20, 2015
男湯無人くん! pic.twitter.com/gmvxDtOyuh
— サウナの梅湯 (@umeyu_rakuen) February 9, 2016
番台にヨーダ。鬼は外福は内。 pic.twitter.com/UugnXzWphQ
— サウナの梅湯 (@umeyu_rakuen) February 3, 2016
ザ・ノンフィクション
主人公は25歳で銭湯経営を始めた三次郎
http://ongoingmag.com/sento-activist/sento-activist/
レジャー施設の銭湯じゃ無く「日常の銭湯」だから
常連さんが増えないと・・・
内風呂が主流の現代・・・・
今 銭湯代金が 430円を毎日通うと「約1.3万」
内風呂だったら、一人でそんなに使わない?
難しい問題だ!
時給を考えたらやってらんないよね・好きだからこそ!
やっぱ必要経費が結構かかるんじゃないの?
儲かっても全部が儲けじゃないし・・
これもいかに常連さんを増やしてって事なんだろうけど・・・
最大のピンチが原因不明の水漏れ発覚
早くも廃業危機が
やっぱり古くなると
原因不明の故障とか発生しちゃいますよね?
まして今と作りが違うので・・・
でも これを乗り越え
ぜひとも頑張って「銭湯経営」してくださいね。
ただ あまり自分を犠牲にし過ぎないように。
(若いから気力でやって行けるけど・・)
番組内容
消えゆく銭湯を守りたいと立ち上がった若者がいる。湊三次郎25歳。 2015年5月。廃業寸前だった京都の銭湯「サウナの梅湯」を引き継ぎ、たった一人で経営を始めた。 学生時代は全国600もの銭湯を巡った銭湯マニア。大学卒業後、一度はアパレル会社に就職するも、銭湯の仕事がしたくて9カ月で退職した。その頃、以前のアルバイト先だった梅湯の廃業を聞き、ならば自分がと申し出たのだ。 しかし、客でいるのと経営するのは大違い。銭湯経営の厳しい現実が三次郎を待ち受けていた。朝の薪の荷卸しから番台、掃除と一日中、途切れない仕事。そして最大の問題は、設備の老朽化によって、浴槽から水が漏れていたのだ。しかし、どこから漏れているのか、業者を呼んでもわからない。しかも、客足は伸び悩んだまま。 開店から半年、三次郎の口から「もう僕の力ではどうにもならない…」と廃業の危機が迫っていた。若き銭湯経営者・三次郎の「タタカイ」の8カ月を追った。
イベント
DJ・フリマ・音楽ライブ風呂・ゆず湯(定番)
DJやってます〜〜 風呂ア沸いてます♨︎♨︎♨︎ pic.twitter.com/kTy7gO9ddj
— サウナの梅湯 (@umeyu_rakuen) June 3, 2016
13日の金曜日だけど、すっごく気持ちのいい日和です。書籍コーナーには銭湯関連はもちろん、カンタベリー物語からBLの指南書?まで幅広く取り揃えております〜〜 pic.twitter.com/8QOTApEc5E
— サウナの梅湯 (@umeyu_rakuen) May 13, 2016
やってます〜 フリマも突如出現中!! 菖蒲も浮いてます! pic.twitter.com/N1HrJTpa29
— サウナの梅湯 (@umeyu_rakuen) May 5, 2016
色々やってますね、店先で「フリマ」。
サスガ若い!
今夜、音楽ライブ風呂一番があります♨︎ 800円で入浴券付きと破格なイベントです!! 内容も以前からの弾き語りからガラッと変わります。インスト系?ノイズ系?アングラ??? なんにせよ、お風呂に似合うアーティスト揃いです(^_^) pic.twitter.com/k3tyPxcQUA
— サウナの梅湯 (@umeyu_rakuen) April 28, 2016
入浴券付きの「ライブ?」
若いってイイね?(^^)/
ゆず湯です!本日のゆずは、徳島は牟岐のゆずです。香りが強いのが、特徴です! 梅湯では、明日もゆず湯を開催します! pic.twitter.com/2RoxSdEJAw
— サウナの梅湯 (@umeyu_rakuen) December 22, 2015
銭湯の「瓶ジュース」
城南鉱泉所の瓶ジュース、完売しちまったぞψ(`∇´)ψ 23日に再入荷予定ダ。宜しく頼むゼ☆ ついでに言っておくか。即完売したのは、メロンソーダだぜ。けど、一番飲んでほしいのはラムネだぜ!ホンモノの味を知ってくれよな☆! pic.twitter.com/NyakTFUE10
— サウナの梅湯 (@umeyu_rakuen) March 16, 2016
どこの「ジュース?」
レトロな銭湯には「レトロなジュース」がピッタリですね?
住所・場所〒722-0073 広島県尾道市向島町755-2
電話番号0848-44-1768
利用料金
・昔ながらの瓶入りジュース各種 150円
・ラムネ(ペットボトルは120円)
・サイダー
・ミルクセーキ
・コーヒー
・オレンヂジュース
・クリームソーダー
営業時間8:30~17:30
定休日不定休
[map address=”広島県尾道市向島町755-2″ width=”100%” height=”304px” theme=”” class=” ” zoom=”18″ draggable=”true” controls=”true”]
最後に
なんか いつも楽しく「ザ・ノンフィクション」
見させてもらうけど、
今回は
「楽しくも・切なく・応援」したくなる番組になりそうですね?
いろんな事にチャレンジして なにかアル面白い「銭湯」?
そんな「銭湯」応援してます。
最後までご覧頂きありがとうございました。
この記事はいかがでしたでしょうか?
気に入って頂けましたら下にあります
ソーシャルメディアボタンからシャアして
いただけましたら大変はげみになります。(^^♪