「雑誌の定額読み放題」
(記事更新:2021/3/23)
以前から
ドコモの「dマガジン」や
ソフトバンクの「ビューン」
2016年に入り
amazon の「キンドル・アンリミテッド」や
今回は
楽天から「楽天マガジン」なる
「雑誌の定額読み放題」のサービスが続々登場し、
いよいよ「戦国時代」到来ですね?
そんな訳で
今回は「楽天マガジン」の
特徴 と
他の「読み放題」との比較 や
やっぱイイや!って時の
「解約方法」まで紹介したいと思います。
楽天マガジンが改善し、超オススメに!
2019/4月に何気に改善があり人気紙「週刊新潮・週刊文春」などラインナップが増え
2019現在は「500誌以上」に
2019年 3月 with、 VOCE、 FRaU、 ViVi、 ディズニーファンが追加されました!
うちの嫁も「週刊新潮・週刊文春」が無いばかりで「dマガジン」を購読してましたが、
楽天マガジンに「週刊新潮・週刊文春」が登場したことにより
楽天マガジンに完全移行しました、なんせ5つの機器で使えるので普通の家庭では1つ契約すれば
5台まで使えるので実質「418円」で使えるんですもんね。。
これからは雑誌見るなら
楽天マガジンが安くてオススメです。
楽天マガジン
まず
「楽天のアカウント」か
「新規アカウント(持って無い人は新しくココで作ります。)」で
ログインして
アップルストア (iPhone・ipad)か?
楽天マガジン – Rakuten, Inc.
google Play (android)で
アプリをダウンロードして利用する。
約500の雑誌を読み放題!
月額 418円
か
年間3960円
(年間だと月額330円になり、読み放題の中では最安値!)
ラインナップ
ラインナップはこちら!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
日々雑誌が増えて改善してくれてますよ。
レビュー
地味にイイ!
コレは老眼鏡必須の管理人目線なんですが、
「拡大・進む」が
「楽天マガジン」が秀絶です。
- 拡大:他ではおなじみのピンチアウト(2本の指で広げて拡大)するんですけど、
「楽天マガジン」は画面を2度タップ(叩く)すれば、
いい具合に広がって見れます。
(dマガジンもできるけど、拡大度が微妙、その点楽天マガジンが絶妙でOK!)

他ではスマホ・タブレットでは小さく見にくいんですよね? !

そうなんです !
でも楽天マガジンは スマホ・タブレットでも見やすい工夫でGoodです(^^)
- ページの進む・戻る:
他の「dマガジン」などは
左右で
「進む・戻る」が設定。
「楽天マガジン」では
設定から3パターンで
自分好みに!

ページを進めたいのに手を持ち変えると 「戻どって」
イライラ!(^_^;)

その点 地味だけど、設定出来てイライラ解消! ?

dマガジンと楽天マガジンを使い分けてると地味に感激するよね? !
もうdマガジンに戻れない (^^)! ?

唯一「週刊文春・新潮」だけだね !
「うん!」(^_^;)

頑張れ「楽天マガジン」(^^) ! ?
結構イイかも?
- とにかく値段が安い
- 他の主要な雑誌は網羅してる
- 1アカウントで5台まで利用可能(スマホ・タブレットなど家族でも)
楽天スーパーポイントがたまる(地味にうれしい)- 一回視聴しダウンロードすればオフラインでも見れる!
いつ加入しても、加入日から1ヶ月後に次回の「請求」が来るので安心。
例:月の途中の15日に加入すれば、15日が請求日になる。
残念!
スマホ・タブレットしか使えない(PCで見れない:dマガジン・アマゾンは利用可)- 雑誌しか読めない(コミックなど不可)
PCの大画面で読めるようになりました。
パチパチパチ(^o^)
この点は
気にならない人は全然OKだと思うので
あくまでも主観です。
だんだん進化してるので
徐々に改善したらイイね!
ポイントで支払い!
楽天スーパーポイント支払い開始!
楽天マガジンの利用料金を
楽天スーパーポイントで支払えるようになります。
最近、楽天スーパーポイントはマクドナルドとの提携も行い、
さらに貯めやすい、使いやすいポイント。
楽天市場アプリにて楽天カードでお支払いすれば
楽天スーパーポイントが購入金額の5%貯まりますので、
8,200円以上のお買い物をすれば、
楽天スーパーポイントで
楽天マガジンの利用料金全額をお支払いすることができます。
他の「読み放題」との比較
dマガジン
dマガジン=月額418円
ビューン=月額480円
と
雑誌のみ読み放題!
おおむね主要な雑誌は何処も網羅してる?
何処も「一長一短」で甲乙つけがたい。
微妙な差でサービスを分ける印象!?
「何処を選んでも大きな失敗は無いように思います。」
(個人の好みで別れるか?)
- dマガジンより20円お得に利用可能。
- 年額プランで更にお得に利用可能。
- dマガジンより写真や車など「趣味」の雑誌が多い。
- 楽天ポイントが貯まる。
- 楽天ポイントで支払える。
- 「週刊文春・新潮」は「dマガジン」だけ。。。
キンドル・アンリミテッド
アマゾンの「キンドル・アンリミテッド」は
月額980円ですが
雑誌以外にコアな雑誌(趣味系・アダルト)や
一般書籍 や コミックなども読めて
一概に比べる事が出来ないので、難しい所です。
(最近 人気の雑誌・本が削除され会員が激怒!)
勝負の分かれ目な気がする・・・・・
ネットの声
楽天マガジン、音楽雑誌がなくて笑った
— hiro (@hiro) August 10, 2016
雑誌読み放題で楽天マガジンはDマガジンとモロ競合するな。PCで読める分Dマガジンの方が有利だな、それと週刊アスキー、ファミ通、週刊文春も読めるし。
— ぷんたろん (@puntaron) August 10, 2016
楽天マガジンいい。WebDesigning、Casa BRUTUS、Tokyo graffiti、Pen、おとなの週末、週刊ダイヤモンド、COURRiER Japon、WIRED、サッカーダイジェスト、Tarzan、Hanako、ひよこクラブなど読みたい雑誌たくさんある。
— UePon(赤ザップ、わかば&もみじ) (@ku0410) August 10, 2016
解約方法
「マイぺージ」で
ご契約情報から
「解約はこちらから」
↓
「解約する」
( 簡単ですね?:選びやすくて高評価です。)
無料期間終了メール
無料期間をお試しで試すと
気になるのが
忘れちゃってしまう事!
楽天マガジンはその点はgood!
なんと終了3日前にメールが届くので忘れませんね?
(メールを見逃しっちゃったらアウトですが・・・)
解約も簡単ですし、
「無料期間終了メール」も届くので
好感度抜群ですね?
気楽に試せますよ!
現在2021/4 価格は418円
最後に
只今
「dマガジン」→「楽天マガジン」に
乗り換え感じたことは
dマガジンのラインナップと同じ雑誌が増え(順次増量中)、
動作は
「楽天マガジン」がサクサクで
「dマガジン」が重い。
「dマガジン」に無い雑誌も
「楽天マガジン」が多い!
(趣味系)
なので、
今 雑誌読み放題はいろんな所から出てるが、
どこを選んでも失敗した!ッテ感じにはなりにくい!
ただ個々で利用したい「コンテンツ」や
「料金」に違いがある感じなので
ヨク他と比較して
自分に合ったサービスを利用すれば
イイんじゃないですかね?
ただ、たとえココじゃ無かった!と
思っても
解約して他のサービスへ乗り換えれば「OK!」
なんせ高くても
月に「418円~1000円」で読み放題なので
いくつか利用して決めてもイイと思います。
結構
「初回30日程度無料」で利用できるところが多いので、
いろんな所を試して決める感じで!
なんせ何処のサービスも
「一長一短」でココが1番!って所は無い!
皆さんで選んで決めてくださいね!(^^)/
私も
「ビューン」
↓
「dマガジン」
↓
「キンドル・アンリミテッド」
↓
「楽天マガジン」
と色々お試し期間中です。
(ダメならサクッと解約しちゃえばイイんです。)
(解約も簡単ですので高評価!)
最後までご覧頂きありがとうございました。
コメント