太洋塗料のマスキングカラー!
はがせる水性塗料がスゴイ!町工場の逆襲。
社員22人の町工場
金属加工の盛んな東京都大田区に本社を構える、
塗料メーカーの太洋塗料。
そんな会社を紹介したいと思います。
そんな町工場がなぜ?
オープンイノベーションでよみがえる!
オープンイノベーションとは、
自社だけでなく他社や大学、
社会起業家などが持つ技術や
アイデア、サービスなどを組み合わせ、
革新的なビジネスモデルや革新的な研究成果、
製品開発、サービス開発につなげる
イノベーションの方法論である。
やっぱり同じ状況の会社内部だけでは、
変わった発想が沸きにくい処を
他業種などから意見を求め改善していく。
なかなか出来そうで出来ないですよね。
だって、
これは「コレに使うんだ! こう言う風に使うんだ!」
って
教えて来られてるので、関係ない素人さん目線に立てない。
塗料メーカーの太洋塗料
太洋塗料株式会社
〒144-0033 東京都大田区東糀谷6丁目4番18号 (地図が出ます)
Tel(03)3745-0111
太洋塗料は1951年の創業以来、一貫して業務用の特殊な塗料を手掛けてきた。
本社の横にある工場を訪れると、道路の白線を引くための塗料や、
熱を遮るための下塗りに使う建材用塗料を生産していた。
ホームセンターなどで売られる一般的なペンキには、決して手を出さない。
大手の塗料メーカーと合えて競争を避けるために
「業務用の特殊な塗料」でやってこられたんですね。
でもよくガイアの夜明けを見てると
他の中小企業も大手の下請けだけでは無く、
自社製品の開発が生き残る道だ!
って言う事を耳にするのでやはり
業務用だけだは元々パイが小さいので
イノベーションを活用し
自社製品の
「はがせる水性塗料 マスキングカラー!」
を開発したんでしょう。
貼って剥がせる塗料
2013年8月の発売から1年半で約1万2000本売れたこのペン型塗料。
これは アマゾン等でも売ってますが 少々高いですが、他には無いので
使う人のアイデア次第で面白そうですね。
貼って剥がせるので、お店のPOPで使ったらりする店も、
又 子供さんに使わせても剥がせるので
お母さんは怒らなくていいですね。(^^)/
ガイアの夜明け
こんどテレビ東京系の「ガイアの夜明け」で紹介されます。
これまで過去からこれからの展望が聞けると思います。
たのしみですね。
いつも「ガイアの夜明け」は色んな目線で
新しいことに挑戦する企業、人 環境などを扱って
詳しく視聴者に知らせてくれるので大好きな番組です。
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
コメント