中華格安スマホ「Le Max2」
【#スマホ】わずか2万円でXperia XZ級のスペック、中華製格安スマホ「Le Max 2」が登場 大画面5.7インチ液晶にXperia XZなどと同… https://t.co/G8FaSrI4sw https://t.co/uVFlonqeoS
— DatPictures (@DatPictures)2016年11月13日 1:02:55
Le Max 2、WQHDディスプレイにS820にRAMが4GBで249.99ドルで売ってるって死人出そうな安さだな
— ほげ (@hogehoge61)2016年11月5日 6:41:01
ついに2万3千円を切ってるんですが(震え声:LeTV Leeco Le Max 2 4G Phablet https://t.co/UiWGvJaWkl
— 楓里(ふーりP) (@fuhri)2016年11月11日 12:55:23
色々見てるけど、最新機種はある程度の値段したり、コスパがいい中華端末は入手しづらく結局高い。 最終的にはLe Max 2で落ち着きそう
— チュンソン (@NGT48lover)2016年11月11日 14:06:05
スペック
Le Max 2
5.7インチのWQHD(2560×1440)低温ポリシリコン液晶に
Snapdragon 820、 4GB RAM/32GB ROM、
800万画素前面カメラを備えた、文字通りのフルスペックスマホ。
Xperia XZのRAMが3GBなので、4GB RAMはなかなかの大容量
付属品:USB Type-Cケーブル、USB-ACアダプタ、説明書、SIMスロット用のピン
ACアダプタはQuickCharge 3.0対応。
一般的なUSB 2.0ポートからの充電
(5V/500mA、2.5W)の10倍近い、8V/3A(24W)の超高速充電が可能です。
Le Max 2はイヤホン端子非搭載のため、USB Type-Cを変換するコネクタが付属。
感想
なんかいい加減に日本のメーカーも、
必要最低限のシンプルなスマホを安く出してくれないんかな?
みんな他国の家電・スマホになっちゃうよ!
でも 今の日本にこのスペックと価格でスマホを作れる所は無いんかな?
多少「中華メーカー」って事が気になって手が出せないが・・・・
中身のスペックだけ見ると、つい品質抜きで欲しくなっちゃうスペックですね?
でもスペックだけじゃないんだよね・・操作感なんかもあるんで
でも 魅力的な価格とスペックなのは申し分ないです。。<(_ _)>
ネットの声
:2016/11/13(日) 09:55:39.33 ID:

4GB RAM、2100万画素カメラ搭載の高性能と、格安スマホのエントリーモデル並みの低価格を両立させた
「Le Max 2」のレビューをお届けします。
なんとなくベイマックスを思い起こさせます。
本体にはクリアケースが付属していました。
背面にはF値2.0・光学手ブレ補正採用の2100万画素カメラおよび指紋認証センサー、3100mAhバッテリー。
なお、指紋認証センサーは電源ボタンを兼ねていません。
底面にはスピーカーおよびUSB Type-C端子
音量および電源ボタンは本体右側面にあります。さっそく電源を入れてみたところ。
5.7インチという大画面っぷりですが、WQHDの高解像度液晶のおかげで非常に高精細。
5.5インチ液晶を備えたiPhone 7 Plusと比べるとこんな感じ。ベゼルが狭いおかげで、本体の大きさはほとんど変わらないにもかかわらず、
大画面を実現しています。
海外製のスマホですが、もちろん言語設定から日本語を選ぶことができます。
再起動するとこの通り。
完全に日本語化されるわけではないものの、Androidスマホを使ったことがあるなら誰でも分かるような項目ばかり。
好みに合わせてディスプレイの色味を選べるほか、高音質化技術「Dolby Atmos」も利用できます。
本体下部にあるファンクションキーは左から「実行中のアプリ一覧」「ホーム」「戻る」の順番ですが、
利用スタイルに応じて「戻る」「ホーム」「実行中のアプリ一覧」に変更することも可能。なお、アイコン(□や△)自体は変わらない点に注意が必要です。
AnTuTuベンチマークのスコアは133931。同じタイミングで測定したXperia XZ(141959)や
isai Beat(143049)と比べると少し引けを取るものの、十分張り合える性能です。
「3D Mark Sling Shot using ES 3.1」のスコアは先日測定したXperia XZ(2521)以下、isai Beat(1944)の中間となる2272。
5回テストを繰り返しても2100台を維持できているため、発熱を心配する必要は無さそうです。
技適マークを取得していない点に注意が必要なものの、Le Max 2は対応LTEネットワークも充実しており、
auやソフトバンクのプラチナバンドLTEを含むBand 1/2/3/4/5/7/8/12/17/20/25/26のFDD-LTE(※あくまで対応バンドの話で、
実際に利用できるかどうかは自己責任)をサポート。
さらにIEEE802.11a/b/g/n/ac対応無線LAN、Bluetooth 4.2、ポケモンGOで話題となったジャイロセンサーも備えており、
2016年11月12日現在、気になる本体価格はわずか2万2854円。フルスペックスマホとは思えないほどの低価格で販売されています。
:2016/11/13(日) 09:58:18.63 ID:
おサイフとかは使えるのかな?
:2016/11/13(日) 10:16:13.47 ID:
財布とかワンセグなんてローカルな機能はついてませんw
:2016/11/13(日) 11:13:42.34 ID:
日本では誰も使ってないでしょwこの前も爆発するから機内持ち込み!?で
持ち込んでたら逮捕されるとかニュースでやってたし
日本で誰も使わないのに>>1その記事は何の意味があって?
:2016/11/13(日) 11:15:33.82 ID:
アイフォーンも中国製なのに何を今更
:2016/11/13(日) 11:17:56.62 ID:
厳密にいえば台湾製なw製造は中国かもしれんけどw
:2016/11/13(日) 11:21:13.66 ID:
いや、どう考えても『製造が中国』ってことだろ。
iPhoneを含め、ほとんどの端末が中国製造だ。
問題は『中国メーカーの端末か否か』だ。ここで信用度が天地ほども違う。
:2016/11/13(日) 11:53:37.34 ID:
>>1で煽ってるサイトが何処か知らんが、中華ショップからの個人輸入は危険を伴うから注意なまあ3万でも安いとは思うけどね
:2016/11/13(日) 09:57:40.93 ID:
爆発しなきゃ最高やんけ
:2016/11/13(日) 09:58:56.70 ID:
ほんとならすごいね。
:2016/11/13(日) 10:00:05.55 ID:
技適無い物をオススメするなw
:2016/11/13(日) 10:05:52.05 ID:
いくらで作れるの?
:2016/11/13(日) 10:16:09.78 ID:
技適とかどうでもいいわ
:2016/11/13(日) 10:17:50.82 ID:
という事はいつもの技適がオンされて日本では3万円ですかなぁ。
:2016/11/13(日) 10:25:40.93 ID:
:2016/11/13(日) 10:25:56.09 ID:
どう考えても法規の不備
:2016/11/13(日) 10:31:23.38 ID:
技適反対派はジャミング状態になって通信できなくなったら
手のひら返したように怒りそう技適のおかげでスムーズに通信できてるのに
:2016/11/13(日) 10:33:49.23 ID:
技適あってもあほほどやってきてる中華旅行客の携帯はxiaomiやらなんだけどそこんとこどうなの?
技適なんぞとっととやめてしまえ
:2016/11/13(日) 10:34:56.20 ID:
一時的に外人が遣うのまで技適は必要ねーけど
さすがににほんが日常的に使う機器は安全でないとダメだろw
どっかのニダの国の爆発するスマホ安心して使えるんかw
:2016/11/13(日) 11:03:06.18 ID:
技適は電波に関してしか検査しないだろ
:2016/11/13(日) 10:37:57.83 ID:
端末1億台(日本人) と 数万人(観光客)の違いだろ
許容範囲としただけ数万は年間累計同時に日本にいる観光外国人の予想数な
アホっぽいからいちおういっとく
:2016/11/13(日) 10:40:55.39 ID:
無線部分だけバッファローでもなんでもUSBでもつければOKだったが
さすがにスマホは外付けってわけにもいかんしなw
何かいい解決策はないのかね?
:2016/11/13(日) 10:43:11.87 ID:
MAX2持ってたが下手にいじると文鎮化するからまだxiaomiの方がいい
MAX2イヤホンジャックないよ
:2016/11/13(日) 10:43:26.96 ID:
だからといって今無視ししていいと言う理論はない大麻解禁派が今大麻吸って捕まってるなんてダメでしょう
:2016/11/13(日) 10:44:02.86 ID:
まさか中華スマホを個人輸入して日本の電波網で使ってるやついないよね?
即逮捕だよそれ
:2016/11/13(日) 10:46:26.40 ID:
使ってるよ、格安SIMさして
:2016/11/13(日) 10:45:09.05 ID:
東京オリンピックの時どうなるのかね。
アマゾンでも技適通過してない
zenfone3ずっと一位だし
:2016/11/13(日) 10:46:26.51 ID:
海外旅行者は仕方ないだろw
ただ日本国内の人間が日本で使うなら何年も使うだろうから
技適通ってないってことはヤバイ
:2016/11/13(日) 11:09:15.70 ID:
zenfone3は技適取ってるんだが?
:2016/11/13(日) 10:50:12.65 ID:
この値段でfelica対応になったら日本メーカーは終わるね
:2016/11/13(日) 10:51:00.90 ID:
チャンコロ「なんでそんな中国で売れない機能つけないとならんのよw」
:2016/11/13(日) 10:52:29.53 ID:
pobox、ハイレゾとかあんの?
:2016/11/13(日) 11:03:50.18 ID:
電波が有限なのを知らないとか
:2016/11/13(日) 11:04:28.03 ID:
8インチタブも中華製のやつさいこーだよコスパ、スペックともに
:2016/11/13(日) 11:06:01.04 ID:
にほんはタブレットスマフォ市場でも将来的に中華に負けるな
:2016/11/13(日) 11:06:06.48 ID:
そういやファーウェイ使ってるやつ最近見るようになった
:2016/11/13(日) 11:08:49.05 ID:
ドコモ一括648円のMO-01Jが大ヒットだからなw
:2016/11/13(日) 11:18:32.04 ID:
異様に遅くなってもおまえらは技適反対すんの?
しょせんご都合主義だろ?
:2016/11/13(日) 11:22:22.61 ID:
アンドロイドやGMAILの時点でバックドアありきだろiot先進国だと自動車だけでなく給湯器や暖房、テレビに照明まで
サーバーにデータを送ってて、みんなそれを当たり前だと思ってる
:2016/11/13(日) 12:14:56.80 ID:
GoogleやAppleは、さすがに信用問題があるから、仮にバックドアを使って機密情報を抜き取ったとしても、それを悪用するとは非常に考えにくい。バレたら会社の終焉もあり得る。そんなことになれば衝撃は計り知れない。
その点、中国メーカー(ファーウェイはちょっと特殊だが)は、悪用がバレて、制裁としてそのメーカーが潰れたとしても、また雨後の筍のように得体の知れないメーカーがどんどん出てきて、おんなじことをやらかすのではないか、ということが容易に想像できるわけだ。
その辺が信用の圧倒的な差なんだよな。
:2016/11/13(日) 11:22:48.76 ID:
あー言葉足らずだった
会社が認めた、ってのはレノボPCの事 ここはまだ何も言って無い。発売直後だから当たり前です
だが今やPCなんかよかネット接続がずっと多いスマフォは、より工作の効果抜群なのは言うまでもない事だ
:2016/11/13(日) 11:25:08.31 ID:
にほんの3流スマフォを7万で買うならこっち買うわw
:2016/11/13(日) 11:26:06.38 ID:
自国民に厳しい美しくない国日本
:2016/11/13(日) 11:27:09.80 ID:
んじゃアナタが外国行くときはきちんと
その国の電波法守ったスマホもってけよw
:2016/11/13(日) 12:20:12.04 ID:
俺一生日本でないからw
:2016/11/13(日) 11:27:49.32 ID:
もう世界の潮流は中華スマフォになるな
:2016/11/13(日) 11:28:57.72 ID:
まだまだ世界はサム韓国のシェアですがw
チャンコロフォンなんて全然世界に出てないじゃん
:2016/11/13(日) 11:44:31.63 ID:
5年かからんよ
20000位の端末は2年位で買い換えるからな
端末の価値は無くなり、端末の接続先の価値だけが残る。
その時、日用品としての端末生産のシェアを取った企業だけが残る
:2016/11/13(日) 11:41:25.92 ID:
どんなに安くて高性能だとしても広告打たなきゃ売れないんだよ
チャンコロ企業でサム韓国ほど広告打てる会社なんてあるわけない
ファーウェイやレノボはスマホもやってるけど欧米じゃ空気
これで新興のチャンコロ企業が売っていけるか疑問ですねw
:2016/11/13(日) 11:31:58.04 ID:
中華の怖いところは
欧州資本が中華を介して展開してる図式なんよ
世界戦略に飲み込まれる
:2016/11/13(日) 11:33:53.44 ID:
日本も頑張れ
:2016/11/13(日) 11:36:55.55 ID:
会社の同僚は、それで後悔して、直ぐにDoCoMoに戻したよアナタらの中で格安使ってるやつ居る?
メールとかどうしてんの?LINEも年齢認証はキャリアでないとできないはず
格安SIMなんて日本では誰も使わないのだから
こんなの日本で売れるわけなかろうw
:2016/11/13(日) 11:40:32.02 ID:
gmailだろ
年齢認証もしなきゃ良いんだし
:2016/11/13(日) 11:51:58.44 ID:
それが困るからガラケーと2台持ち
スマホはすぐ電池なくなるしちょうど良い
:2016/11/13(日) 12:05:08.75 ID:
>>111
×メールが使えない
○キャリアメールは使えないがGmailが使える
LINEの年齢認証などは別にって感じ(Lineの方針がおかしい)
自分がガラケーは捨てないから、さらに無問題
:2016/11/13(日) 11:39:35.09 ID:
Huaweiの7型MediaPad T2 7.0 Pro もぶっ飛んだ値段設定って騒がれてたな
持ってるけど冷えてて爆発しないし満足度高いわ
:2016/11/13(日) 11:45:24.56 ID:
にほんスマフォで同スペックの価格付けるなら実質0円で12万のローンか?w
:2016/11/13(日) 12:00:44.85 ID:
すごいわ
人口が多いとそんなこともできるんだな
:2016/11/13(日) 12:03:00.75 ID:
Redmi 4 Prime待ちだけど
:2016/11/13(日) 12:03:28.39 ID:
XperiaからMoto Zに変えたけど快適だよ。キャリアに御布施払うのもアホみたいだわ。
ハイエンドのスマホも数年後にはほとんど中華になるだろうね。サムソンもソニーもアポーみたいな差別化できないと厳しいと思うわ。
:2016/11/13(日) 12:04:13.15 ID:
タダでもいらない。金を貰ってもいらない。
:2016/11/13(日) 12:17:00.58 ID:
これもちょっとずれてる
メイドインチャイナじゃない電気製品を探す方が難しい
:2016/11/13(日) 12:15:55.55 ID:
appleレベルなら5千円ですかね?
リンゴは5年後に消えてるだろうな
:2016/11/13(日) 12:19:33.93 ID:
最低でも電話スマホでやりとりしてるのなんて見られても困らんし
見られるためにわざと流してるようなのもある
:2016/11/13(日) 12:30:06.24 ID:
日本メーカーでも中身は全部中国製だろうに
コメント