楽天モバイルのデメリットと解約方法
楽天モバイルを契約し、少し分かってきた事で
「思ったよりイイね!?」
「なんだよこれは・・・!?」
そんなこんなで使ってわかる!?
(改定により内容が変わりました。2017-02-19)
メリット・デメリット
それでもガマンできない場合の
「解約方法」を書いています。
少しの改善で
超オススメなんだけど・・・
こんにちは。突然のリプライ失礼します。楽天モバイル公式サポート担当です。
弊社をご検討頂きまして、ありがとうございます。弊社ではチャットサポートにてご購入前相談を承っております。お気軽にご相談下さいませ。https://t.co/N9q8dJCtOY— 楽天モバイル (@Rakuten_Mobile) January 21, 2017
デメリット
一番痛かったデメリットが
みんなの意見を参考に改善してくれてます。(^O^)
ありがとう 【楽天モバイル】 !
楽天モバイルでは、
「スーパーホウダイ」で
実質「ネットは使い放題」です。
一応「プランS=2GB」から「プランLL=24GB」までアルんだけど、
それを超えても最低1Mbpsでネットにつながるので動画(youtube)なんかも見れるし、音楽・ナビも使えます。
コレはデカイ!(通信が混み合う時間帯(12:00~13:00、18:00~19:00)は最大300kbps。)
これにより
ほぼ「 デメリット 」は無いんじゃないの!?
アプリ「楽天でんわ」は「通話SIMのみ」
アプリ「楽天でんわ」は「通話SIMのみ」
「データSIM」や「050データSIM」では 使えない。。
「050データSIM」なら「Viber」で携帯・家庭用電話にかけれる。
「050データSIM」の場合
電話番号080-????
IP電話番号050-????
と 2通りの電話番号が割り当てられるので
「楽天でんわ」を使えるかと??((+_+))
(緊急用で使いたかった・・・)
上の問題に比べれば大したことないが・・・・
一応「Viber out」でクレジットも購入すれば
「050データSIM」なら一般のスマホのように使える
解約方法!
解約=「電話のみ!」(か、店舗で。)
解約は、楽天モバイルカスタマーセンターでのお手続きとなります。
毎月15日までに楽天モバイルカスタマーセンターにて
解約のお申し込み手続きが完了された場合、当月末で解約となります。
SIMカード台紙裏面に記載の15桁のSIM番号または
電話番号をご用意いただいた上で、
楽天モバイルカスタマーセンターへご連絡ください。
TEL: 0800-600-0000
(あとはガイダンスに従って進める)
でも・・・・
いざ解約しようと思って行動すると、、、
電話が繋がらない!!!!!
(楽天だけでは無く、
たいていネットの解約関係は
何処も繋がりにくいです|д゚))
最低30分は繋がらないと思った方が
イイんじゃないですかね?
楽天モバイルはどのプランも日割り計算が無いため、
申し込み月に解約するためには
15日以前に解約手続きをしたとすると、その月の終わりに解約。
解約時の SIM カードの返送先
返却にかかる配送料はお客様負担となります。
着払いの場合はお受けできませんのでご注意ください。
なお、
SIMカードをご返却いただくだけではサービスのご解約とはなりません。
必ず楽天モバイルカスタマーセンターにご連絡のうえ、
お手続きをお願いいたします。
(返却しない場合=違約金)
封筒に入れて下記の住所へ返却すればOK!
・2015年10月6日以降にお申し込みの方の返却先
107-0052
東京都港区赤坂4-2-19 赤坂SHASTA・EAST 5F 楽天モバイルSIM返却係
・2015年10月5日以前にお申し込みの方の返却先
338-0824
埼玉県さいたま市桜区上大久保303-1 物流センターSIM返却係
2015年10月6日以降に店舗でお申し込みの方の返却先
楽天モバイルカスタマーセンターにお問い合わせください。
ネットの声
モバイル端末クレジットカード決済で各種対応してる方式が楽天しか無いが他の会社は追従しないのかね
— なぎさ。 (@nagisato) January 21, 2017
楽天モバイルまで来たが、契約者だけではなく利用者(息子)のパスポートも必要と言われ、チ-ン… pic.twitter.com/PtPwgf5P3U
— jun (@odakyu_de_go) January 21, 2017
楽天モバイル意外とよかった。
huaweiとかZTEやたらと中華だけど。https://t.co/d1gaDbgOAF— なっちゃむ💻Webエンジニア (@nacchamu) January 21, 2017
楽天モバイル、データ通信のみだと楽天市場のポイント+1倍にならなかったんだね。楽天ヘビーユーザーじゃないんだけど、勘違いしてた自分…
— ななや (@nanaya) January 21, 2017
UQモバイル解約完了。ものの10分もかからず。よかった。楽天の時と大違いw
— 16 LEVELS (@16levelsMPC) January 21, 2017
メリット
でもメリットも沢山ありますし、
私的には 少ない幾つかのデメリットが
もう少し緩和されれば、
一押し「格安SIM」にオススメなんですが・・・・・
デメリットが改善されましたので
一押しオススメ「格安SIM」に昇格です
(^O^)
- 速度が結構早い!
- スマホが安く購入できる(セット購入の場合)
- 欠点が少ない?
- お昼や夜間でも速度が落ちにくい
他の「格安SIM」と同等か?
メリットは多いと思うけど。。
初めて「格安SIM」に挑戦しようとしてる方には
安心してオススメで出来る。
最後に
完全に 今回はこんなに早く「楽天モバイル」が
我々の意見を取り入れてくれて
改善してくれて
大変オススメの「格安SIM」になちゃいました。(^O^)
ただ今度は ユーザー数が増えて速度が「遅くならないか」心配です。(^_-)-☆
でも ユーザー思いの「楽天モバイル」なら 改善してくれると期待します。
改善「ありがとう!」
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント