年賀状ソフトの老舗「筆まめ」をソースネクストが子会社化
年賀状ソフトの老舗「筆まめ」をソースネクストが
子会社化すると、話題です。
最近も office互換ソフトの
「ThinkFree Office」を出して話題でしたが?
以前もソースネクストの年賀状ソフトは
新たに老舗の「筆まめ」を傘下にしていったい
何をするつもりなんでしょうか?
そんな年賀状ソフトの「筆まめ」「筆王」を紹介したいと思います。
年賀状ソフト
年賀状ソフトは年賀状以外にも
「チラシ・POP」
「画像ソフト」にも
使えるけど、
年賀状だけで使ってる人が多くて
スゴク勿体ないですね。。。
でも 巷の年賀状ソフトの売れ行きはどうなんでしょうか?
年々、「年賀状の出荷枚数が減少」って感じじゃないの?
情緒があっていいけど、今の時代に合ってないかも??
日本郵便の無料年賀状ソフト!
直感的な操作で、誰でも、簡単に、楽しく、はがきがつくれる。
はがきデザインキット
はがきデザインキットは直感的な操作で、誰でも簡単に、楽しくはがきがつくれる無料のサービスです。イラストや写真などが簡単に取り込めるなど、素敵なはがきをデザインすることができます。
またインストール版では、はがきを送りたい相手の住所を登録してあて名をレイアウトしたり、印刷したりできる便利な機能もあります。
もうライトユーザーなら日本ゆうびん「はがきデザインキット」が
おすすめ!
(2014年から作ってます)
なんせあの「日本郵便」が年賀状の促進のために作った
「無料で使える」ソフト!(暑中見舞いにも使える!)
特に初心者の方を対象にしてるので簡単!
アプリで年賀状の宛名のスキャンをして住所録に出来たり、
アプリで簡単にネットでプリント予約も出来ますよ。。
まとめ :「はがきデザインキット」でOK!
最近では「日本郵便」が無料で年賀状ソフトを作っていますし、
ライトユーザー(年賀状オンリー)の人たちは、
毎年干支が変わって最新版を使える
「はがきデザインキット」があれば、
パソコンや
スマホ・タブレットからも
利用できると言うのに????
筆王・筆まめ
昔からある「年賀状ソフト」の代名詞のソフトです。
今ではソースネクストの傘下になって同じ会社から販売しています。
昔からある定番ソフトですので、どちらを買っても後悔することはありません。
無料版との大きな違いは「デザイン」「フォント」の圧倒的な数です。
「デザイン」:無料版のデザインは数百程度ですが
「筆まめ:40万」「筆王:30万」点のデザイン数。
(年賀状以外でも活用出来るのが大きな違い)
「フォント」:無料版にフォントは付いていないのでパソコンに入ってる物を使う。
筆まめ・筆王:フォントは約150種類(字のデザイン:明朝体やゴシック体など・・)
筆まめ
若干 筆王に比べ価格も高く、初心者から上級者向け。
筆王
若干 筆まめに比べ価格も安く設定されて、初心者から中級者向け。
いろんな画像をデザイン出来るソフトも付いているので
無料ソフトに飽きたら購入してみると、楽しく遊べますよ。

ネットの声
ソースネクスト、筆まめの株式を取得し子会社化 – PC Watch https://t.co/fsmNhjNj4D ソースネクスト筆王売ってたのに筆まめも取得してどうするのよ
— えれね。 (@colorfulpastel)2017年2月6日 22:17:33
筆まめも簡易パッケージで1980円になる日が来るのか← ソースネクスト、筆まめの株式を取得し子会社化 – PC Watch https://t.co/D7Qffuv0BD @pc_watchさんから
— たかかっぱ (@takakappa)2017年2月6日 10:27:20
日本から優秀なソフトハウスがまた一つ消えるか・・・・。// ソースネクスト、筆まめの株式を取得し子会社化 – PC Watch https://t.co/xR807ysKsS
— げーにん (@geinin)2017年2月6日 12:42:56
最悪だ。。。ソースネクストに入ったら、新バージョンの開発がされなくなり消滅するだけじゃん。子会社化だからそうでもないのかな・・・? ソースネクスト、筆まめの株式を取得し子会社化 – PC Watch https://t.co/1km1teqqY5 @pc_watchさんから
— まこぴ (@makopicut)2017年2月6日 14:40:03
:2017/02/06(月) 17:20:20.26 ID:

ソースネクストは2月6日、筆まめのすべての株式を取得し、子会社化に関する基本合意書について締結することを決議したと発表した。
筆まめは、年賀状ソフトとして知られる「筆まめ」や、
ヒット作を持つ老舗ソフトメーカーだ。
筆まめの株主であるソフトフロントホールディングスと基本合意し、筆まめの子会社化を通じて、ソースネクストが
筆まめの保有する「筆まめ」等のすべての製品を保有する。
既存クラウドサービス・アプリ事業への展開などを積極的に推し進め、さらなる発展につなげていく方針だ。なお、株式譲渡の実行日は4月を予定。株式の取得が3月期に与える影響は現時点では軽微としており、来期以降の連結業績への影響は現在精査中としている。
:2017/02/06(月) 17:24:11.39 ID:
筆王はどうなっちゃうの?
:2017/02/06(月) 17:24:44.50 ID:
宛名職人、なくなっちゃうの?
:2017/02/06(月) 17:27:21.65 ID:
俺は筆ぐるめ派
:2017/02/06(月) 17:27:48.22 ID:
年賀はがきからメールなどに移行しているのに買収するのか
:2017/02/06(月) 17:30:40.89 ID:
ジャストシステムも買収よろ
:2017/02/06(月) 17:33:21.00 ID:
俺も筆王使っている。まあ、筆王のユーザーは大丈夫なんだろうけど、筆まめのユーザーはデータそのまま使えるのか論点だろうね。
最後に
いろんなソフトを傘下に収め躍進の「ソースネクスト」だが、
どこに向かっているんだろう?
無料のソフトがたくさんあるけど、使わない人が結構いっぱい!?
今どき???
無料で優秀なソフトも一杯だし、有料で駄作のソフトも一杯!
今回の「筆まめ」は有料=優秀ですが・・・
ソースネクストの子会社になり、ダメなソフトにならないか心配!
何年かに1回は購入してるので、
ぜひ今までのように「進化」し続けて欲しい!
でも凝らないでサクっと使用するなら
日本郵便の「はがきデザインキット」でイイかも?
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
コメント