いつもいつも予告なしで
サラッとやってくれます。(^o^)
少し前も「Fire HD 10」10インチモデルのタブレットを新しく
バージョンアップし発売させた所でしたが、
そんな amazon が今度は
「[keikou] Fire TV (上位版)[/keikou]」の2017年度Newモデルを発売!
そんな新しいモデル(4K)のスペックや新旧比較を紹介したいと思います。
amazonビデオでの「4K」作品は少ないですが、「Netflix」の上位プランなら対応作品が200あまりあり、
安く4Kを堪能できて、今年から来年にかけて、
いよいよ4Kが来そうです。。。
スペック
価格 | ¥8,980 |
解像度 | [keikou]最大 60fps・4K Ultra HD[/keikou] |
HDR-10対応 | あり |
プロセッサ | クアッドコア 1.5 GHz |
メモリ | 2GB |
ストレージ | 8GB |
音声認識リモコン | あり |
音声認識付きリモコンアプリ | あり |
オーディオ | Dolby Atmos |
Wi-Fi | デュアルバンド、デュアルアンテナ 802.11ac (MIMO) |
[voicel icon=”https://8pipupe.net/wp-content/uploads/2017/08/men2.jpg” name=”同級生のタケさん”] 有線でのネット接続が無いみたいだけど? [/voicel] [voicer icon=”https://8pipupe.net/wp-content/uploads/2017/08/8ppipu.jpg” name=”パピプペ”] シンプルで価格を抑えたモデルなのかな? [/voicer]
新旧比較
2017年(Newモデル) ¥ 8,980 | 旧製品 ¥ 11,980 | |
サイズ | 65.0 mm x 65.0 mm x 15.0 mm | 115mm x 115mm x 17.8mm |
重量 | 87.1 g | 270g |
プロセッサ | Amlogic Quad-core 1.5GHz | ARM 4xCA53 |
MediaTek クアッドコア最大 2.0 GHz。 デュアルコア 最大 2.0 GHz + デュアルコア 最大1.6 GHz |
GPU | Mali450 MP3 | Power VR GX6250 |
ストレージ | 8 GB | |
メモリ | 2 GB | |
Wi-Fi |
デュアルバンド、デュアルアンテナWi-Fi (MIMO); 802.11a/b/g/n/ac対応。 5GHz帯はW52の36, 40, 44, 48の4チャンネルにのみ対応 |
|
クラウドストレージ | Amazonのコンテンツはすべて無料でクラウドに保存可能 | Amazon Cloud Driveで5GBまで無料 |
入出力端子 | 1 タイプA HDMI 1.4b出力、HDCP 1.4 、1 Micro USB(電源用) | DC Jack、HDMI出力、10/100 Ethernet、microSD カード スロット(対応ファイルシステム:FAT32)、USB2.0ポート |
オーディオ | Dolby Atmos, 7.1サラウンド対応, 2chステレオ, 最大5.1chのHDMIオーディオパススルー | Dolby Audio、5.1chサラウンド対応、2chステレオ、最大7.1chのHDMIオーディオパススルー |
フォーマット | ビデオ: HDR-10(newモデルのみ). H.265, H.264、オーディオ: AAC-LC、AC3、eAC3 (ドルビーデジタルプラス)、FLAC、MP3、PCM/Wave、Vorbis, Dolby Atmos (EC3_JOC)、写真: JPEG、PNG、GIF、BMP | |
出力 | 2160p、1080p、720p、最大60fps | 2160 p 最大 30 fps、720 p と 1080 p 、最大60 fps |
システム要件 | HDMI端子対応HDテレビ、Wi-Fi経由でのインターネット、電源用コンセント | HDMI端子対応HDテレビ、HDMIケーブル、Wi-Fi経由または有線でのインターネット、電源用コンセント |
[voicel icon=”https://8pipupe.net/wp-content/uploads/2017/08/men2.jpg” name=”同級生のタケさん”] やっとNewモデル出たね?
いつも突然!(^o^) [/voicel] [voicer icon=”https://8pipupe.net/wp-content/uploads/2017/08/8ppipu.jpg” name=”パピプペ”] ほんと!
でもウレシイニュースは大歓迎。
でも今回のTVに据え置きの「FireTV」は良い意味で潔イイね! [/voicer][voicel icon=”https://8pipupe.net/wp-content/uploads/2017/08/men2.jpg” name=”同級生のタケさん”] え?
どう言う事? [/voicel] [voicer icon=”https://8pipupe.net/wp-content/uploads/2017/08/8ppipu.jpg” name=”パピプペ”] うん、初めはバージョンアップ版で強化してるのかと思いきや?
どうやらコストダウン優先のnewバージョンじゃないかと?
「CPU」に関してはクロック数が落ちて、「有線で繋ぐ端子」が省かれてる様子
(CPUに関してはメーカーが違うのでダウンとは一概に言えないが?) [/voicer] [voicel icon=”https://8pipupe.net/wp-content/uploads/2017/08/men2.jpg” name=”同級生のタケさん”] そうなんだね? やっぱ比べてみないと分かんないもんだ。。 [/voicel] [voicer icon=”https://8pipupe.net/wp-content/uploads/2017/08/8ppipu.jpg” name=”パピプペ”] ま、明らかなダウンは無いんじゃないの?
多分旧製品と同等か、少しスペックアップしてるんじゃないかと? [/voicer][voicel icon=”https://8pipupe.net/wp-content/uploads/2017/08/men2.jpg” name=”同級生のタケさん”] だとイイね!? [/voicel] [voicer icon=”https://8pipupe.net/wp-content/uploads/2017/08/8ppipu.jpg” name=”パピプペ”] でも価格が大幅下がったのはウレシイよね。。
コレで4Kテレビを持ってるなら、この「FireTV」を買えば4Kを堪能出来ると思えば下位モデルとの差別化が測れるしね。。 [/voicer]
特徴
[aside type=”yellow”]
Amazonビデオの5万タイトルを超える豊富な映画やドラマに加え、
Hulu、Netflix、AbemaTV、DAZNも見れる!
(プライム会員はAmazonビデオは無料。 他の動画配信サービスは「有料(個別に契約すれば見れる)」)
[/aside]
[aside type=”boader”] [keikou]引き込まれる美しさ[/keikou]
Picture perfect 4K・HDR(ハイダイナミックレンジ)対応のテレビに接続すると、鮮明な色相とくっきりとしたコントラストで映像がさらに美しく。臨場感あふれる映像をお楽しみいただけます。
[/aside]
[aside type=”boader”] [keikou]まるでホームシアター[/keikou]
最大60fps対応。4K・HDR対応のテレビに接続して、臨場感溢れる美しい映像を堪能。さらに、Dolby Atmos Audio対応のスピーカーに繋いで、映画館のような大迫力で立体的なサウンドを楽しめます。
[/aside][aside type=”boader”] [keikou]シンプルそしてパワフル[/keikou]
使い方はシンプル。HDMI端子に接続して、Wi-Fiに繋ぐだけで、お気に入りのコンテンツをお楽しみいただけます。1.5GHzのクアッドコアプロセッサ搭載で、動画の再生もサクサク滑らか。また、手のひらサイズで持ち運びにぴったり、友達の家や旅先のホテルなどでも楽しめます。
[/aside]
Fire TV stick(下位モデル)
でも実際まだ
[aside type=”sky”]「4Kテレビ」を持っていない・まだ買うつもりが無い人は?[/aside]
コチラのスティックタイプの下位モデル「Fire TV stick」でも十分なんですよね。。。
2,017年のnewモデルになってすこぶる[keikou]サクサク動作で動画を見るには全然不足無し![/keikou]
[kanren url=”https://8pipupe.net/8165.html”]
価格が「4,980円」
なんで上位機種に比べるとお手頃価格でgood!(^o^)
でも将来を見据えると「上位版」?
ま、ウレシイ悲鳴ってことです(^o^)
まとめ
今回のNew「Fire TV (4K)」は
前機種がゲームも出来るモデルからするとスペック控えめで、
どちらかと言えば全面に 4Kを意識した価格を押さえたモデルじゃないかと?
コレを考えると各モデルで用途の住み分けが出来てこれはコレでイイんじゃないかと。。
4Kテレビを持ってる人は書いじゃないですか!?(^o^)
まだamazonビデオ等での「4K作品」が少ないのがネックですけど、これからドンドン増えてくるんでしょう。。
積極的に4Kコンテンツを楽しみたい人は「Netflix」のプレミアムプラン(¥1,450)に入れば約200作品の4K高画質が楽しめますよ。
(Netflixオリジナル作品が多数ですが・・好き嫌いが・・・)
この後には10インチタブレット「Fire HD10」も出るし
ますますビデオ三昧から抜け出せそうに無い2,017年になりそうですね。。。(^o^)
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
コメント