TSUTAYAプレミアム(借り放題!)が店舗とネットでイイとこ取りか?
TSUTAYAは10月2日、
店舗での旧作借り放題とネットの動画見放題がセットになった
「TSUTAYAプレミアム」の提供を開始した。月額1080円。
引用:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171002-00000002-ascii-sci
TSUTAYAが今まで
「ネットで動画見放題」と「ネットでの宅配方式」の
「TSUTAYAディスカス」から
ネットで選んで宅配してくれるサービスを値段を下げて
店舗で貸し出す方法に変え新しくサービスを開始。
新サービスの内容
10/2から新サービス「TSUTAYAプレミアム」が開始!
【お店で旧作DVD借り放題】と【インターネットで動画見放題】がセットになったサービス。
入会お申し込みは店頭にて絶賛受付中。https://t.co/FB6fJXM9Xq pic.twitter.com/izWiqcUutW— TSUTAYA (@shop_TSUTAYA) October 2, 2017
「店舗でのDVD旧作借り放題」
と
「ネットの動画見放題」
がセット。
- 店舗:旧作借り放題(店舗により貸出枚数が違う)3枚~5枚?
- ネット:「動画見放題 」の作品はどれでも追加料金無しで見放題。
ただ店舗での借り放題は「上限枚数」以上借りたい時は?
「返却」した分、上限枚数分を借りることが出来る。
今までのビデオ店のように「延滞や追加料金」は発生しない。
(解約をしない限り、DVDを返さないで、借り続けてもイイが、返さないと新しいDVDは借りれない。。)
PC/スマートフォン/タブレット/テレビで視聴出来る。
申し込みと支払い方法
「レンタル機能付きTカード」と「クレジットカード」を持って
サービス実施店舗で申し込み
※クレジットカードでのお支払いのみ
月額料金
月額2610円(上位版ディスカス)
↓
月額1080円(TSUTAYAプレミアム)
詳しくはホームページから
“同級生のタケさん”: 上位版ディスカスよりお手頃価格で登場ですね?
“パピプペ”:他の動画配信サービスの値段に近づけた値段設定なのかな?
“同級生のタケさん”: いろんな価格帯があるとイイよね?
“パピプペ”:だね!?
自分にあったプランが選べてイイんじゃない!
動画見放題ラインナップ
作品数=3682 (2017/10)
店舗にはその数倍の作品数がアルみたい?
アダルト作品もある。。
店舗
まだ「都市部」の店舗でしか、
「プレミアム」サービスは実施されていない。
残念!
“同級生のタケさん”:人口の多い都市部で実験的にやって良さそうだったら地方にって感じなの?
“パピプペ”:地方のお客さんこそ、店舗の依存度が高そうだけどね?
TSUTAYAディスカス
多少高いが「ツタヤディスカス」なら
近くに店舗が無くても
自宅に発送してくれるから
ツタヤに馴染みのない人にはイイかも?
3つのサービスからも選べるし。
一ヶ月無料体験が出来るのでコチラで試してもイイかも?
「動画見放題」月額933円
ネットでの見放題プラン
(DVD&ブルーレイは借りれない)
「定額レンタル8」月額1865円
ネットで作品を選んで宅配で送ってくれる。
DVD&ブルーレイが最大8枚まで借りれる。
「動画見放題 & 定額レンタル8」月額2417円
ネットと宅配(8枚)の見放題プラン。
DVD&ブルーレイが宅配で送ってくるので
近くに「ツタヤの店舗」が
無い人でも利用出来る。
解約
解約も店舗で!
TSUTAYAプレミアムお申込み店舗で手続きが可能
“同級生のタケさん”:どこまでも店舗での手続きって所が良かったり悪かったり?
“パピプペ”:ネットの不慣れな人に取っては断然安心感がある方法じゃないですかね?
ネットに慣れた人だと店舗まで行くのが面倒だけど・・・(^^)
感想
確かに「ネットと店舗」のイイ所取りで
ネットでの「動画配信サービス」に不安が
アル人にとっては店舗で何でも聞ける安心感がアルのは違いますね?
以前のツタヤの「ディスカス:月額2610円」に比べ、
大幅に価格が下がった(1080円)おかげで
お[keikou]試ししやすくなった[/keikou]感じじゃないですかね?
店舗派には大歓迎じゃないですかね?
動画配信サービスって?
ネットで動画(映画・ドラマ)を定額で見放題のサービス!
「hulu」「netflix」「amazonビデオ」が有名で、だいたい「月額500~千円前後」で
数千から数万の作品がネットで見放題のサービス。
ただ動画配信サービスをすでに体験してると、作品数が少ないのであまり魅力は感じない。。
※ネット配信していない「DVD&ブルーレイ作品」や「アダルト」が見れるので、好みは作品によるでしょうね?
ただ動画配信サービスとは違った切り口で違った層にアピール出来そう?
“同級生のタケさん”:ネットでの数は少ないよね?
“パピプペ”: そうだね?
でも今まで店舗で借りてた人には
「1000円」で借り放題で、ネットでも見れるのはイイかも?
“同級生のタケさん”:そうだね?
なんてったって、店舗で「手続き・解約」出来るのがイイね!?
“パピプペ”:ネットに馴染みの無い人には
店舗で出来るので「何かあったらお店で!」って
安心感はアルよね?
まとめ
今回の「プレミアム」サービスは店舗での利用者の延長サービスって感じで、
他の動画配信サービスとは違った意味でイイサービスかも?
「入会・解約」も店舗でって所は
いかにも地元のお客がターゲットって感じでしょ。。(^o^)
月額1080円から初め、
物足らなくなったら
上位版「動画見放題 & 定額レンタル8」に
移行してもらおうって感じかと?
ただ利用しなくても「月額1080円」かかるので、
月に数枚DVDを借りるぐらいの人には勿体無いかも?
しかし、
借りに行かなくてもネットで気楽に動画も見れるので、
つい今まで以上に動画を見るようになるかも?
ただ今回のサービスは無料体験が無いので
「ツタヤディスカス(無料体験あり)」で試してからでもいいんじゃな~い?
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント