お子様がいらっしゃる方や
アウトドアのレジャーが好きな方は
よく水筒を使いますよね。
毎日洗っているはずなのに、
よく見るとキタナイ!
なんて経験はありませんか?
水筒は綺麗に洗ったと思っていても、
見えないところに汚れがたまりやすいもの。
今回は、なぜ水筒は汚れてしまうのか、
その対処法やお手入れ方法などをご紹介します。
水筒が汚れの原因っていったいなに??
水筒の形は複雑な部分があるので、
ふだんの洗い方では洗い残しがでてきてしまい、
それがたまって
気がつくととても汚くなってしまってます。
水筒が汚れる原因は二つあり
ひとつは雑菌(ザッキン)
もうひとつはカビです。
それぞれ空気や飲んだときの口から水筒の中に入り込んで繁殖。
雑菌はフタの隙間などで
茶渋と一緒に黄色くたまっていきます。
ヌメリや生臭いニオイの原因がこの雑菌です。
カビは一度ついてしまうと洗ってもなかなかとれず、
飲料を汚染してしまう危険があります。
どちらも健康に害を及ぼす危険性があるものなので、
定期的に落としておかなければなりません。
たったこれだけ 水筒のお手入れ方法
水筒のふだんのお手入れはとっても簡単。
フタと本体は分けて洗うようにします。
フタは容器に水と洗剤を混ぜて作ったものと一緒に入れ、
容器のフタを閉めて10回ほど振ります。
(どちらかと言うと「飲み口のフタの部分」がヨゴレやすい)
ぬるま湯で洗い流し、
しっかりと乾燥させればおしまいです。
本体は、
洗剤と柄の長いスポンジで底や中の汚れを落とし、
洗い流して乾燥させます。
このときに注意したいのが、乾燥させるために乾燥機は使わないこと。
乾燥機の熱によって変形してしまうことがあるので、
あくまで自然乾燥で乾かしましょう。
水筒のゴムパッキンは汚れがたまりやすい?
水筒の中でも
もっとも汚れがたまりやすいのが
ゴムパッキンの部分。
ふだんはフタの洗いにくいところにあるため、
毎日取り外して洗っていない限りはどうしても汚れがたまってしまいます。
特に
ゴムパッキンには黒カビがはえやすく、
一度できてしまえば
簡単に落とすことが出来ないので注意。
最近では
交換用のゴムパッキンも売られているほどで、
それほど水筒のゴムパッキンは汚れやすく、
洗いにくいものなのです。
えええええええええええ
ええええええええええ (^_^;)
水筒の汚れはクエン酸で解決
毎日お手入れしていても、少しずつ水筒には汚れがたまってしまうもの。
簡単にキレイにしたい、という場合は
クエン酸が 大活躍します。
洗い方はとても簡単で、
水筒の中に
「ぬるま湯とクエン酸を入れ」、
フタを閉めて振った後、1時間ほど放置しておくだけ。
たったこれだけで、
まるで新品の水筒のようにピカピカになります。
ゴムパッキンも同じように
容器などにぬるま湯とクエン酸を入れて、
つけ置きしておくと、あっという間に汚れが落ちます。
お手頃でかわいいオススメ水筒
ふわふわairボトル
名前のとおり180gとステンレスの水筒の中ではもっとも軽い水筒。
保冷、保温もばっちりで、飲み口が広く飲みやすいです。
簡単に飲み口やフタを取り外すことができるのでラクラク洗えてとっても便利です。
5種類のカラーがあり、どの色もかわいくてすてがたいです。
とってもかわいいムーミンの絵がかかれた水筒。
容量は350mlと少し小さいサイズで持ち運ぶのに便利な大きさ。
保温、保冷機能付きで一年中使用することができます。
3種類あり、どこを見てもかわいいムーミンたちがいて癒されます。
まとめ
水筒が汚くなる原因は
雑菌とカビのせい。
毎日の掃除と定期的にクエン酸を使うことで、
まるで新品の状態をキープできますよ。
水筒は洗うのがたいへんではありますが、
飲料を入れるものですので常に綺麗に
していることが大事。
美味しく水筒を使えるように、正しいお手入れをこころがけるようにましょう。
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
コメント