ドコモが早速「Jリーグ・サッカー」を囲い込みに!?
2017年から
スカパーのBS・CSテレビでのサッカー観戦が
出来なくなり、
「DAZN(ダ・ゾーン)」と言う動画配信サービスによる
観戦しか選択肢がなくなったが、
早速、大手携帯会社の「ドコモ」が
ユーザー向けのパッケージを出してきましたね??
そんな 「DAZN(ダ・ゾーン)」って何?
を書いていきたいと思います。
NTTドコモと、スポーツライブストリーミングサービス「DAZN(ダ・ゾーン)」は、共同で、スポーツライブ配信サービス「DAZN for docomo」を2月15日よりスタートする。
引用:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170208-00000054-impress-ind
トラブル
やっぱりトラブっちゃいましたか?
第1節の2月26日に配信トラブルが起き、G大阪-甲府などが視聴できないトラブルが起きた。
いまは解決してるようですが、
スポーツ配信では最低、「生の試合」が見れるようにだけはしてください。
「見れない!」は最悪です。。
サービスはイイと思うので、内容の充実もだけど、
「とにかく視聴できる!」って事が大事です。
今度に期待です。
DAZN(ダゾーン) って?
スポーツ専用の
有料動画配信サービス!
(ネットによる・・)
DAZNでは、
Jリーグ以外にも、
ブンデスリーガやセリエAなどの海外サッカー、
野球、格闘技
バスケットボールなど130以上のスポーツコンテンツを配信し、
対応スマートテレビや
スマートフォン、タブレット、パソコン
Fire TV/TV Stickなどで視聴できる。
利用料金は月額1,750円。(プラス税)
サッカー以外も見れるので
スポーツ好きなら
お得かも??
■見逃し配信は当初30日。
ダウンロード対応も検討
週末のJリーグ全試合の
中継だけでなく、
金曜日には注目試合などを紹介する
「プレビュー番組」、
月曜日には結果を知らせる
「レビュー番組」を配信。
J1、J2、J3の各リーグで毎週1番組を制作する。
ドコモ以外のユーザーは?
ドコモ以外のユーザーも
ドコモの「ID」を作ってサービスを受けることが出来る。
(でも結構ドコモ以外のユーザーが新規登録するのは、面倒なんですよね?(dtvの場合))
簡単に登録できるようになれば、
爆発的に 会員が増えるかも??
(でも、たぶん無理でしょう・・・・)
↑ ↑ ↑
ココ で「ID」作って
それぞれの機械
(TV や ゲーム機 や タブレット・スマホ)で
アプリを起動させて
自分の「ドコモのID」でログイン・
入力して見る。
(一回設定すればいいので、頑張るしかないですね。。(^^)/)
一部のサポートさんは熱心みたいですが、、
店舗のスタッフまで
教育出来るでしょうか?
(DAZN(ダゾーン) って何?ッテならなきゃいいけど?)
Daznが安く視聴出来る。だから私はdocomo
。というわけでdocomoと新規契約してきました。あとはdazn for docomoの開始待ち!ちなみにショップの店員さんはdaznのことさっぱり知らなかったんですが、現場レベルだとそんなに熱はないのでしょうか pic.twitter.com/xVpsDIVY3X— Satoshi Ennu (@SatoshiEnnu) February 11, 2017
お問い合わせありがとうございます。ドコモ公式サポート吉田です。「DAZN for docomo」で配信される映像は、「DAZN」の配信映像と基本的に違いはございません。なお、視聴する端末や環境によっては異なる場合がございます。ご参考となれば幸いです。
— ドコモ公式サポート (@docomo_cs) February 8, 2017
支払い
支払い方法は、
ドコモを利用中のユーザーが、
携帯電話料金との合算払い。
-
クレジットカード(VISA, Master Card, JCB, American Express)
-
コンビニエンスストア : 「DAZNチケット」のご利用
-
DAZNプリペイドカード : 全国の主要家電量販店や一部コンビニエンスストアにて販売中
-
Jリーグ :「DAZN年間視聴パス」のご利用
-
TSUTAYA : プリペイドカードのご利用
-
Apple (iTunes経由)、Amazon IAP (アプリ内課金)
-
PayPal (ペイパル): 銀行口座(みずほ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行、りそな銀行・埼玉りそな銀行)
DAZNのお支払い方法について
[char no=”2″ char=”タケさん”]ドコモユーザーなら簡単に見れそうだね! [/char][char no=”1″ char=”パピプペ”]だけどドコモ以外の人は「ユーザーID」を契約するだけで、面倒ですね!? [/char] [char no=”2″ char=”タケさん”]そうだよね!
ましてや、スマホで見るなら簡単だけど、テレビで見ようと思うと結構ハードル上がって挫折しそう!?
[/char][char no=”1″ char=”パピプペ”]わかる!
いっそスマホをテレビに繋ぐケーブルを買ってテレビに繋いだ方が早いかも!?
[/char]視聴方法
下記を読んで、すぐ分かる人は問題ないが??
分かる人は何%ぐらいだろう??
ライトユーザーは
「OSのバージョン」
「ブラウザ」
なんて知らないと思うけど??
対応環境は、スマートフォン、タブレットがAndroid 4.4以上、iOS 8.0以上。
パソコンはWindows 8.1/10、Mac OS X以上で、
ブラウザは最新版のGoogle Chrome、Firefox、Safari、Internet Explorerに対応。
テレビはソニーのAndroidTV、LG Smart TV webOS、LG Smart TV(2013年製造モデル以降)、パナソニックのスマートTV(2014年製造モデル以降)、パナソニックのFirefox OS搭載機などに対応。
Amazon Fire TV / Fire TV Stick、Xbox Oneもサポート。
Google Chromecast Ultra、ひかりTVチューナにも対応予定。
同時視聴台数は2台まで。
PlayStation 4/3やApple TV(tvOS)、 Google Chromecast Ultra、
東芝のテレビ、ひかりTVチューナ対応
iOSアプリ。
Fire TV Stick(Newモデル 4/6発売)旧型とAmazon Fire TV との違いを公開!
ドコモユーザーなら
「スマートフォン、タブレット」で見るのが一番簡単ですね。
(もちろん au /ソフトバンクの人も
ドコモのIDを取得して 見る機械に「ID」を入力すればOK!)
TVで見るなら
スマホとTVを繋ぐケーブルを
ドコモ(各携帯ショップ)で
買ってくると一番安心!
(ドコモは高いけどね(^_-)-☆)
ちなみにこちらでも買えます。
(必ず見れる訳では無いので自己責任で購入してください。
心配な人は携帯ショップから購入してください。)
(※充電ケーブルによる給電が必要です。)
(自分のスマホで合うか確認してくださいね!?)
(常時スマホを繋いでいないと見れない!)
※ちなみにスマホの画面をTVに映すのを「ミラーリング」って言うんだけど、
ダゾーンのHPのヘルプにも同じようなことを書いてるけど、
「ミラーリング」で見れるって!?
ミラーリングが分かりる人は
ヘルプを見ないでも見れそうだけど???
[char no=”2″ char=”タケさん”]ヘルプに書いてあるけど???[/char][char no=”1″ char=”パピプペ”]おじさんはヘルプを見ても分かんないって!専門用語ばっかりだし? [/char]iPhone/ipad アプリ
詳しくない人は「面倒だけど、一番かも??」(ミラーリング)
TVで簡単にサッカーを見る方法
40才からの
※ 注意 ※
スマホやタブレットで見る場合
あくまでも契約は「ドコモ」でするが
「(家の光回線とか)のWi-Fi:ワイファイ」に
繋いで見てください。
ドコモの回線(4G/LTE)なんかで
見ちゃった日には
数時間で「数GB」に
なっちゃいますよ。
もっと上の「契約(数十GB)」に
変更させられちゃいますよ。。。
ドコモが大喜び!<(_ _)>
せっかく 視聴料金は安くなっても、
ドコモの支払いが「スゴイ」事に・・・
なので家でネットが見れるよう別に
「光回線など」契約した方がイイかと??
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
●auなら
☆★☆auひかり オプション無しでも必ずキャッシュバック+高速無線LAN!☆★☆
●ソフトバンクなら
今なら最大30,000円キャッシュバック実施中!【ソフトバンク光】
最後に
スカパーからネット配信「DAZN(ダゾーン)」に変わるけど、
今までのスカパーユーザーがどれだけ
「DAZN(ダゾーン)」に移行できるか見物ですね!?
【DAZN】130以上のスポーツコンテンツが年間10,000試合以上見放題!
まだまだ快適に見れるほど安定して見れないですね!
(スポーツ観戦で画像の遅れやフリーズは残念!)
(解約もカンタンなので一回お試しで無料トライアルに申し込んでもOK)
最低限開幕までに間に合ってほしい。
(無料期間なので)
アラフィフ以降のおじさんたちは
「Jリーグ観戦」そのものを辞めなきゃ
イイけど・・?
(私と同世代は、困り果ててましたからね・・・)
こちらでは「おじさんがTVでダゾーン」を見る方法を書いてます。
いかにネットに馴染みのないユーザーに簡単に観戦させられるか???
その点ではおじさんが多いドコモってのはイイ選択肢だと思うが・・・・
又、ドコモは変な高額な端末作って
「押し売り」
されなきゃいいけど・・・?
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント