スカパーからDAZN(ダゾーン)へ!
2017年以降のサッカー観戦はどうなる?
DAZN(ダゾーン)が10年間の放映権を獲得したので
10年間はDAZN(ダゾーン)で見るしか???
スカパーが今年からサッカーが見れなくなり、
我々 おじさんから上の世代は困っています。
そんな 中年オヤジでも
簡単にTV観戦できる方法を紹介したいと思います。
DAZN(ダゾーン) って?
スポーツ専用の有料動画配信サービス!
(ネットにより・・)
DAZNでは、
Jリーグ以外にも、
ブンデスリーガやセリエAなどの海外サッカー、
野球、格闘技
バスケットボールなど130以上のスポーツコンテンツを配信し、
対応スマートテレビや
スマートフォン、タブレット、パソコン
Fire TV/TV Stickなどで視聴できる。
利用料金は月額1,750円。(プラス税)
サッカー以外も見れるのでスポーツ好きなら
お得かも??
■見逃し配信は当初30日。ダウンロード対応も検討
週末のJリーグ全試合の中継だけでなく、
金曜日には注目試合などを紹介する「プレビュー番組」、
月曜日には結果を知らせる「レビュー番組」を配信。
J1、J2、J3の各リーグで毎週1番組を制作する。
見る方法!
今年からはネット配信の【DAZN】
でしかサッカーが見れなくなった。(一部TV放送可。)
ソニーやLG、パナソニック、シャープ、東芝などの最新スマートテレビでも見られるし、Fire TVなどをHDMIに繋いでも見られる。Xboxアプリも提供しており、PS4/PS3やChromecastも対応予定だ」とテレビ対応の強化を説明した。
この文面が分かる中年男子は問題ないですが、
「??」って方は
簡単な方法から行きまーす。(^^)/
※ 注意点 ※
※どの方法も一度設定すれば、あとは簡単に観戦できるようになります。
※ネット配信と言うシステムでTVだけでは観戦できません。
必ず家でネット回線を使えるシステムが必要です。
スマホの回線も使う事は出来ますが、
動画を安定してみるには「光回線」の契約が望ましいです。
(スマホだとパケットも高額になるし!)
こればかりはネット配信のデメリットで、
逆に言えば家にネット回線(光回線)を
すでに契約してる家庭でしたら
導入のハードルはぐっと下がります。(^^)/
極論から言うと
一番簡単なのは
スマホやタブレットかパソコン
で観戦する事です。。。
(ネット又はアプリでホームページでログインするだけ)
TVで見るなら
スマホとTVを繋ぐケーブルを
各携帯ショップで買ってくると一番安心!
(携帯ショップは高いけどね(^_-)-☆)
ちなみにこちらでも買えます。
(必ず見れる訳では無いので自己責任で購入してください。
心配な人は携帯ショップから購入してください。)
(※充電ケーブルによる給電が必要です。)
(自分のスマホで合うか確認してくださいね!?)
※この方法は
「常時スマホを繋いでいないと見れない」
ので、慣れたら他の方法がイイでしょう。
早い話が「スマホの画面」をそのままTVに映して見ることが出来るので、
サッカー観戦以外でも「スマホの画面」に映ったのを見る事が出来る(ミラーリング)
iPhone/ipad アプリ
無料体験
DAZN(ダゾーン)は 「1ヶ月の無料体験」があるので
ダメだと思ったら解約すればイイんじゃないの?
(解約もカンタンです)
【DAZN】130以上のスポーツコンテンツが年間10,000試合以上見放題!
フランスサッカーのラ・リーガ
jリーグ
野球
テニス
ロードレース
解約方法
画面最上部にある
「メニュー」
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「マイ・アカウント」
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「退会する」
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「退会する(退会の理由)」
(コメント無しでもOK)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「お客様の退会手続きが完了しました」
と表示されれば終了!
下記では
スマホやタブレットに詳しく無い
おじさんがTVで見る方法を紹介します。
TVで見る方法・簡単順です。
※ネット配信と言うシステムでTVだけでは観戦できません。
必ず家でネット回線を使えるシステムが必要です。
スマートテレビ
ソニー、シャープ、フィリップス:「Android TV」
パナソニック:「Firefox OS」
サムスン:「Tizen OS」
LG電子:「Web OS」
2014年以降のTVで インターネットのアプリが使えるTVなら
家のネット回線をTVにつなげればOK!
(自分のTVがスマートTVか分からない場合はメーカーに聞いた方がイイかも?)
TVにネットを繋ぐ端子があり
「【DAZN(ダゾーン)】」のアプリが出るタイプならOK!
(まだ、対応になっていない場合もある。)
↓ ↓ ↓ ↓
対応の TV があれば一番簡単。
(わざわざ買うほどではない・・)
ゲーム機
のゲーム機を持っていたらTVはどれでもOK。
ゲーム機を起動して
「【DAZN(ダゾーン)】」のアプリから見る。
Fire TV/TV Stick
Google Chromecast Ultraと違って
Amazonの「fire TV」は
ネットがあれば「fire TV」単体で
サッカーが見れる。
4980円で買えるので
上の2つを持っていない場合は一番安価で見れる。
(若干 途中で止まる場合もある?)
高いですが、Amazon Fire TV はサクサク動作する。
どちらがイイか迷ったら
下記で違いを書いてます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
新しいNewタイプが発売で
「【DAZN(ダゾーン)】」のアプリから見る。
※同じような機械で「Google Chromecast Ultra」って言う
googleの端末がアルんですが
Chromecast ブラックの場合は
「スマホ」の画面をTVに写す機械なので
「スマホ」も持っていないと出来なし
サッカーを見る場合
「スマホ」を起動させていないといけない。
そう考えると「Chromecast」を持ってる人はイイけど、どっちも持っていない場合は
ドコモユーザーなら!?
ドコモ経由で入るなら特典で「ドコモDAZN」で約半額で見れますね。
最後に
やっとCS放送に慣れてきたと思った
中年オヤジたちが
又 道に迷わなければイイが!?
いやーーホント40以上は
ネットやってる人と、
やっていない(少し)人が
真っ二つ!
サッカー好きだけど、スカパー見れなくなるやん!
そんな声が・・・
実際スカパーの解約が多いみたいです。
ネット配信の場合
ネットの環境で
見れたり、不安定だったりで
どうなるやら・・
DAZN(ダゾーン)は
Jリーグのカメラを増やしたりしてるようですが
それよりも快適にサッカーが見れるよう
アプリ・ブラウザの改善をお願いします。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント