「PS Now」が高い!PCで定額制の金額やスペックを公開!PS3のゲームをパソコンで定額で!?

インターネット

スポンサーリンク

「PS Now」が高い!

PCで定額の金額やスペックを公開!

PS3のゲームをパソコンで定額で!?

 

ついに日本でも「PS3のゲーム」が

PC(パソコン)で出来るようになるようですね?(^^)/

 

確かにパソコンでゲームも出来るが

「PS3」にしか無いゲーム

パソコンで出来なかったので、

その点は嬉しいですね!?

 

 

しかし、色々問題点も・・・

 

そんなところを紹介したいと思います。

 

 

 

 

 

PS Now:PlayStation Now

 

いままで「PS」のネットでの定額制のサービスが

今回 PC:パソコンでも利用できるようになった。

(サービス開始は2017年春を予定)

 

 

定額制サービス 利用料金

・1ヵ月利用券:2315円(税別)
・3ヵ月利用券:5463円(税別)

 

 

PCでPS Nowを使うために必要なモノ

・推奨スペックを満たしたPC(後述)
・DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラー(USB ケーブル接続 or DUALSHOCK 4 USB ワイヤレスアダプター接続)、もしくはDUALSHOCK 3 ワイヤレスコントローラー(USB ケーブル接続)
・5Mbps以上のインターネット接続(最低5M以上=推奨は12Mbps)
・PlayStation Network アカウント
・PS Now 定額制サービス、または7日無料体験への加入

 

 

PC推奨スペック(予定)

・Windows 7 SP1,8.1または10
・300MB以上の空き容量
・2GB以上のRAM
・3.5 GHz Intel Core i3または3.8 GHz AMD A10以上
・サウンドカード
・USBポート

 

ネット環境が重要ですね。

※ プレイには下り速度5Mbps以上が保証される安定したネットワーク環境が必要となります。 快適にプレイいただくには12Mbps以上が保証される安定したネットワーク環境が必要となります。

 

 

ネットの声

 

 

 

 

 

:2017/02/24(金) 11:10:42.11 ID:

サービス開始は2017年春を予定
PS3のゲームがPCで遊び放題!「PlayStation Now」PC対応決定
2017年02月24日 11時00分更新
文● ちゅーやんソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、Windows PC向けに「PlayStation Now for PC アプリ」の配信を発表した。「PlayStation Now」(PS Now)とは、クラウド技術を利用したPlayStationのストリーミングゲームサービスのこと。
クラウドサーバーに格納されている「PlayStation 3」用タイトルを「PlayStation 4」「PlayStation Vita」「PlayStation Vita TV」や、ソニー製液晶テレビ「ブラビア」、ソニー製ブルーレイディスクプレーヤーなどで遊べるサービスだ。
※PlayStation Vita、PlayStation Vita TV、ソニー製液晶テレビ ブラビア、ソニー製ブルーレイディスクプレーヤーでのPS Nowサービスは、2017年8月15日(火)をもって終了する。

PS Nowでは、「アンチャーテッド エル・ドラドの秘宝」「TOKYO JUNGLE」「みんなのGOLF 6」「ICO」「ワンダと巨像」などのソニー・インタラクティブエンタテインメント(旧:ソニー・コンピュータエンタテインメント)のみならず、
「バイオハザード6」(カプコン)、「地球防衛軍4」(ディースリー・パブリッシャー)、「DEAD OR ALIVE 5 Last Round」(コーエーテクモゲームス)、「ソニックアドベンチャー」(セガゲームス)など、さまざまなメーカーのタイトル(180本以上)がプレイ可能だ。

月額2315円でPS3のゲームが遊び放題

PC版PS Nowを利用するには定額制サービスへの加入が必要。月額の料金さえ払えば、提供されているすべてのゲームタイトルを期間中は自由に何度でも遊べる。

定額制サービス 利用料金
・1ヵ月利用券:2315円(税別)
・3ヵ月利用券:5463円(税別)

また、PS Nowを利用するにあたって「PlayStation Now for PC アプリ」のインストールはもちろんだが、いくつか必要なモノがあるので事前に用意しておこう。

PCでPS Nowを使うために必要なモノ
・推奨スペックを満たしたPC(後述)
・DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラー(USB ケーブル接続 or DUALSHOCK 4 USB ワイヤレスアダプター接続)、もしくはDUALSHOCK 3 ワイヤレスコントローラー(USB ケーブル接続)
・5Mbps以上のインターネット接続
・PlayStation Network アカウント
・PS Now 定額制サービス、または7日無料体験への加入

PC推奨スペック(予定)
・Windows 7 SP1,8.1または10
・300MB以上の空き容量
・2GB以上のRAM
・3.5 GHz Intel Core i3または3.8 GHz AMD A10以上
・サウンドカード
・USBポート

クラウドサービスなので、PCの性能よりも安定したインターネット接続環境が必要だ。
PC以外でPS Nowを利用するときにも共通していることだが、デバイス上でゲームへの操作情報をクラウド側に送信し、クラウド側からは映像をストリーミング配信しているからである。

いかそ
http://ascii.jp/elem/000/001/437/1437457/


:2017/02/24(金) 18:43:41.96 ID:

>>1
終了w


:2017/02/24(金) 11:12:14.84 ID:

ストリーミング方式かよ
解散


:2017/02/24(金) 11:13:42.16 ID:

nowは高すぎだし期間中しか遊べないのも駄目
PS4で2と3を遊べるようにしろ


:2017/02/24(金) 11:15:36.98 ID:

> ストリーミング
プレイできるのかこれ?


:2017/02/24(金) 11:21:18.31 ID:

久多がいってた世界がやっときたって感じはある


:2017/02/24(金) 11:55:23.56 ID:

>>22
クタの頃のSONYは夢があったな…まぁ今の路線のが売上はいいんだろうけど


:2017/02/24(金) 11:56:55.02 ID:

>>131
わかる気がする


:2017/02/24(金) 11:25:27.11 ID:

PS3の時にはすでにPCはFHDでGAMEできてんのに
今更いるかよこんなの


:2017/02/24(金) 11:28:00.16 ID:

遅延あるからアクション系は微妙だろうし


:2017/02/24(金) 11:28:53.76 ID:

steamはスティックいらんのに純正サービスは要変なスティックって笑わせてくれる


:2017/02/24(金) 11:33:07.70 ID:

あーでもこれ
年間23,600円(税込)かあ
どーなんだこれ?中古のPS3と中古ソフト買って遊ぶのと
どっちが安くつくんだろう・・・


:2017/02/24(金) 12:19:38.51 ID:

>>78
断然中古だろ


:2017/02/24(金) 11:34:46.80 ID:

龍が如く見参入れてくれよ


:2017/02/24(金) 11:41:46.33 ID:

ps3のソフトなんか中古でワンコインだろ
わざわざこんなもんやらんで


:2017/02/24(金) 11:49:17.44 ID:

高杉晋作


:2017/02/24(金) 11:53:16.95 ID:

PS1 PS2のがゲーム被ってねーんだけどなPCと


:2017/02/24(金) 12:00:39.57 ID:

>>125
PS3世代からの目ぼしいゲームは大体PCマルチだから有り難みは薄いわな


:2017/02/24(金) 11:57:14.64 ID:

よくオンデマンドサービスって月1000円とかで提供できるな
回線と作品の確保だけで儲け微塵もなさそう


:2017/02/24(金) 11:58:38.05 ID:

すまん勘違いしてた、タイトルによってレンタル代金違うのね

PS4にアーカイブ出せよクソ


:2017/02/24(金) 12:04:30.88 ID:

やりたいゲームが10本くらいあるなら1ヶ月だけやるとかはアリかもな
しかしタイトルが糞すぎるw


:2017/02/24(金) 12:08:45.71 ID:

ついにハードを売る気をなくしたのか


:2017/02/24(金) 12:15:43.41 ID:

PS3のゲームフリープレイ月額2000円で高いって正気か……
中古で買っても一本2000円くらいするぞ


:2017/02/24(金) 12:20:04.57 ID:

>>191
ラインナップ見てねーのか?
ゴミしかねぇぞ


:2017/02/24(金) 12:15:58.34 ID:

ちょっと前に3ヶ月2000円そこらだった時試しに入ったけど
FPSとかTPSとか動きの激しいのでも普通に出来てビックリしたけどバーチャロンやったら回線速度足らずに落ちて笑った


:2017/02/24(金) 12:22:57.83 ID:

PS3のソフト有るけど本体壊れたらもう買い増ししないだろうしな
ホント互換だけはどうにかしてほしかったわ


:2017/02/24(金) 12:26:17.76 ID:

ボッタすぎて見向きもしないけど契約してる奴いんのかよ


:2017/02/24(金) 12:29:24.76 ID:

>>225
去年フリーターの頃、2ヶ月だけ契約したけど
本当に遊び放題遊べてネットカフェ気分で良かったわ
ただ遊び尽くすと俺みたいにすぐ退会してしまうだろうな


:2017/02/24(金) 12:33:27.11 ID:

>>236
やりたい奴1本に絞らないと途中でやめるやつか
steamあるあるだ


:2017/02/24(金) 12:29:19.01 ID:

アメリカのほう見てきたけど450本以上って書いてあるな


:2017/02/24(金) 12:29:47.69 ID:

>>235
まーたソニーのにほん軽視


:2017/02/24(金) 12:53:26.96 ID:

>>239
ソニーが悪いんじゃなくてにほんのレーティング規制なんだよなぁ


:2017/02/24(金) 12:49:34.13 ID:

>>235
ラインナップ見てきたら日本クソだった
BioShock Infinite
Borderlands 2
Dark Souls 2
God of War III
inFAMOUS 2
Metro: Last Light
Red Dead Redemption
Saints Row IV
Tomb Raider
The Last of Us


:2017/02/24(金) 12:54:48.24 ID:

>>235
PCで出さない和ゲーならともかく、洋ゲーなんてPCとのマルチタイトルばっかなのに意味あるのか…


:2017/02/24(金) 12:29:27.97 ID:

でも余った在庫も処理できるし
なかなかいい商売だな
問題はサーバー費用がどんだけ重むかだが


:2017/02/24(金) 12:30:27.31 ID:

配信形式上買い切りにするのは難しいのか?


:2017/02/24(金) 13:26:29.20 ID:

知らないんじゃなくてps4持ってないだけだろ


:2017/02/24(金) 13:49:39.11 ID:

>>296
おかしいなあ、400万台も売れてるはずなのに認知度の低さ


:2017/02/24(金) 13:38:39.75 ID:

少数だけプレイするならPS3買うよりお得だな


:2017/02/24(金) 15:32:02.54 ID:

このニュースの肝はPCに対応したことに加えて、PSVITAや他ソニー製品でのサポートを打ち切ったことね
当初はソニー製品の販促ツールとして売り出したものの、それを反故にしてPSの競合先であるMSのWindowsを主軸にした
スマートTVみたいな事やろうとしたけど結局流行んなかったんだね


:2017/02/24(金) 15:33:30.16 ID:

>>334
ほんこれ
もうPSハードは要らない全部PCで出来ますって事じゃん
嬉しい


:2017/02/24(金) 15:42:21.26 ID:

どうせ全部のゲームできるわけでもないんだろ?


:2017/02/24(金) 15:43:03.47 ID:

>>342
はい


:2017/02/24(金) 15:49:38.25 ID:

落とした奴は1ヶ月たって課金きれても遊べるんだよな?


:2017/02/24(金) 15:57:32.57 ID:

>>346
落とすって何よ
何も落ちてこないよ


:2017/02/24(金) 20:36:15.68 ID:

箱コンでできるならやるけど
デュアルショック4とかイラン


 

最後に

実際問題 パソコンでやるメリットが少ないように感じるんですが・・・

 

たしかにパソコンでやれなかったゲームが出来るようになるのはイイけど、

 

「PS3本体 と ソフト」を買って

TVやモニターにつなげて遊んだほうが

「安上がりだし・遊ばない時はお金が掛からない」。

 

確かに定額制も遊び放題は買わないゲームを体験できるのはイイが、

結局 遊ぶ時間も限られてるし、

遊ばない月でも「お金が掛かる」。

 

ましてや「ネット環境にパソコンやもろもろ」を準備しないと遊べないので、

料金がもっとお手頃価格なら「流行るかも??」

 

私はパソコンでゲームをやるが、

やるなら「steam」でイイ!

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました