office互換ソフトのおすすめはコレ!有料・無料から3つ!感想やレビューを公開!

インターネット

スポンサーリンク

office互換ソフト

(記事追加更新:2021/11/10)

なぜ「office互換ソフト」なのか?

早い話

「マイクロソフト」のofficeを買えば一番イイけど

仕事で使うならいざ知らず、

家庭のパソコンに

おいそれと数万もするソフトを入れれませんよね?

(こちらのサイトで紹介してる内容は「officeソフト」をあまり使わない脱初心者向けです。)

バリバリと仕事でofficeソフトを使う方・完全な互換性を求める方

本家(Microsoft Office)を買った方が幸せです。)

なんせパソコンが

今 数万で買える時代に

ソフトに数万って???

そんな訳で

家計簿や身近な文章・計算ソフトをお母さんは、

家庭でも仕事をしたいお父さんは

安い「office互換ソフト」を探してるんです。

office互換ソフトって?

マイクロソフトの「Officeソフト」の

ファイルを開いたり編集したり出来るソフト。

(ワード・エクセル・パワーポイントなど・・)

ま、早い話が本家の「マイクロソフトの「Officeソフト」」に似た

「文書作成」・「表計算」・「プレゼンテーション」が出来るソフトのこと

完全に同じ再現をする互換ソフトは無い

低価格・無料の互換ソフトに本家と全く同じ互換性を求めるのはナンセンスです。

レビューや感想で「低評価」してる人の大部分が

「本家のマイクロソフト」と全く同じ操作性や表示方法を求める人達です。

低価格・無料の互換ソフトに目くじら立ててデメリットを探すより、

メリットを探して使ったほうが幸せかと思います。m(_ _)m

酸いも甘いも分かる大人の迷える子羊(お父さん・お母さん)の代わりに

私:管理人がおすすめを紹介したいと思います。

無料オフィス統合環境「LibreOffice 6.3」が正式リリース ~パフォーマンスを大幅改善

 The Document Foundation(TDF)は8月8日(ドイツ時間)、オープンソースのオフィス統合環境「LibreOffice」の最新版「LibreOffice 6.3」を公開した。今年2月にリリースされた「LibreOffice 6.2」以来のメジャーバージョンアップとなる。

 「LibreOffice 6.3」では、ワープロソフト「Writer」と表計算ソフト「Calc」のパフォーマンスが大幅に改善。「Writer」ではブックマークの書き出し、サイズの大きな表、埋め込みフォント、ODTファイルの扱いが見直され、ファイルの読み込みと保存の処理が約50~100%ほど高速化された。「Calc」はXLSX/ODSファイルの読み込みとXLSファイルの保存、“VLOOKUP”関数の読み込みとレンダリングが改善され、こちらも50~100%の高速化を実現している。

引用:https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1201146.html

windowsアプリではまだリリースされていないので、早くバージョンアップ版が欲しい人は「窓の杜」から

今までの LibreOffice はバージョンアップされるたびに重くなってたので改善されていれば朗報ですね・・

無料版が欲しい人は「コレ一択」ではないですかね???

おすすめ!

他にもたくさん互換ソフトはアルが

有料・無料とたくさんある中で

おすすめの3つを紹介します。

有料:安くてコスパが合えばすこぶるイイ!

無料:なんせ無料。困った時はコレ!

3位

Apache OpenOffice:office互換はイマイチ(無料)

XPが使えるパソコンでも軽快動作。

しかし開発がストップし、今では古い感じが否めない。。

しかし、古いパソコンでも使えるソフトは貴重!

簡単な作業には今でもOK??

ただサポートが切れたパソコンでコチラをダウンロードするのはダメですよ。

サポートが切れたパソコン(ビスタ以前)はネットに繋がない環境なら使ってもイイと思います。。

なので現役の(windows10)パソコンでダウンロードして,

古いパソコンにインストールするのがイイですよ。。

2位

LibreOffice:Apache OpenOfficeの後継ソフト(無料)

「Microsoft ストア」では「有料」なりました。

本家からダウンロードしてインストールすれば無料で使えます。m(_ _)m

最近はMicrosoft ストア」でも入手可能なので、

はじめての方は分かりやすくてイイかも?

右下の「スタート」→「M」の「Microsoft Store」

右上の検索に「LibreOffice」と入力して検索すると

下記が出るので「入手」をクリックすれば

インストール完了すれば右下に「完了のポップ」が出ますので

「スタートにピン留め」しておけば、次回からすぐ「LibreOffice」を起動出来ます

こんな本もあるので読んでから始めるのもイイかも?

無料で利用できるオフィスソフト。

ワープロソフト「Writer」、

表計算ソフト「Calc」、

プレゼンテーションソフト「Impress」、

データベースソフト「Base」、

ドローソフト「Draw」、

数式編集ソフト「Math」の6つのソフトが含まれている。

これらは「Microsoft Office」に含まれる

Word(ワード)、Excel(エクセル)、PowerPoint(パワーポイント)、Access(アクセス)などと

操作性やデータの互換性を備えている。

今も追いつけofficeで開発が進んでるソフト。

やや古いパソコンでは動作が重い。

互換性は△

家庭での普段使いなら全然OKじゃないの!?

無料なんで、とりあえずパソコンに入れておける。。

1位

キングソフトオフィス」:★★★有料ソフトながらコスパ最高!

文書作成、

表計算、

スライド資料作成の

基本ソフトが使用できる総合Officeソフト。

互換製が高い!

新元号「令和」にも対応!

珍しく

「Excel:マクロ」

「Word:縦書き」も

結構(完全じゃないけど)イケる

互換製が高いソフト

30日無料体験版 ★★があるので使って、

気に入れば購入すればイイんです。

WPS Office 製品版のインストール方法

コチラ中国製ですが、Amazonのレビューなんかで

すこぶる高評価!

ほとんどの方が絶賛!

私も使っるけど、見た目から「マイクロソフト?」って感じで違和感なし(^_^;)

ある意味イイのか?って感じです。

ソフトのアンインストール:削除は?

なかにはインストールしてみたいけど、

削除(アンインストール)の方法が分かんないし、って友達がいるんです。

でもそんな時でも削除の仕方が分かってれば、

今回の「officeソフト」もインストールしてもダメなら

削除:アンインストールしちゃえばイイので、

安心して使って見ればイイかと。

そんな

「パソコンのソフト」の削除:アンインストール方法

コチラの記事に書いています

[char no=”2″ char=”タケさん”]興味はあったけど、知らないソフトを入れても

気に入らなかったらって思うと

中々インストール出来なかったんだよね!?[/char][char no=”1″ char=”パピプペ”]そんな人は多いと思うよ。

でも削除の仕方が分かったら、気楽に「officeの互換ソフト」試せるね。

気に入らなかったらサクッと削除しちゃってください [/char][char no=”2″ char=”タケさん”]分かった。やってみる(^^)[/char][char no=”1″ char=”パピプペ”]でも、削除の仕方が分かったって、

あんまり変なソフトはパソコンに入れないほうがイイよ!

ほどほどに(^^)[/char]

番外編 (Thinkfree office NEO 7)

数年前からアルが,

イマイチ互換性に関しては???

Thinkfree office NEO はっきり言って

数年前のヤツは使えませんでした。

しかし「Thinkfree office NEO 2019」に

バージョンアップさせて

だいぶん家庭で使えるoffice互換ソフトになってきました。

今年2021年は最新版「Thinkfree office NEO 7」が登場

無料のLibreOfficeではPDFにWord文章を変換するのは出来るが!

「公共のPDF(役所なんかの)」を開いて編集はとても無理でしたが、

この「Thinkfree office NEO 7」なら

結構開くことができ編集もデキそれを印刷して

提出する事も出来ます。

(役所等の簡単なレイアウトなら全然OK? ほとんど違和感ない)

( お仕事用の完璧なPDFをお求めなら・・・・?)

クリップアートも付いているので

家庭で使うのには見栄えがよくなるのでイイんじゃないの?

家庭で使う簡単な作業にはイイかも?

仕事用では使わないほうが精神的にイイでしょう。。)

(2019になってから縦書きにも対応した。)

PDFの編集この価格で出来るのがヤバイです)

PDF?
 よく役所関係の書類にPDFが多いです。 普通には編集出来ない(専用の高価なソフト)ので、印刷して必要な箇所を「手書き」するしか無かったのが、このThinkfree Office NEO 2019で読み込んで「パソコンで入力(名前・住所とか?)」して印刷すれば、そのまま提出できるようになる。。

LibreOfficeより軽い動作で

安いのでお好みで使えば・・・

3台までインストールも出来るし

ソースネクスト 〔Win版〕 Thinkfree office NEO

番外編(googleさまのOffice)

googleスプレッドシート&ドキュメント

なんせ

googleお決まりの「無料」で使え。

アカウントさえ作れば誰でも利用できる。。

ブラウザ(PC)やアプリ(スマホ)でも使え。。

一番は「共有」出来る所・・・

1つのファイルを

「メールアドレス」や「特有のリンク」を知っていれば

どこからでもアクセスでき、色んな人が見ることができる。。

コレ

「学校のPTAの役員さんのファイル」や

「町内会の役員さんのファイル」なんかは

コレで良いんじゃないの??

数人の役員さんで

ファイルを共有して見て変更出来るし、

いちいち「頼んでたの終わったかな??」なんて

心配しなくてもいいし。。

間違ってた場合も見た人が「スグ変更」出来るのは

スゴイ!

高いOffice入れなくても・

どうせ「名簿やなんかetc」なんだし、

年が変わって次の役員さんに変わる時に

「設定」を変えてやれば

セキュリティー万全んじゃないかと

「変なメモリーカード」や「CD」なんかで渡されるより

よっぽど安全な気がするが・・・・

あんまり高度な作業は出来ないが

その分フットワークの軽さが「武器!」

逆に言えば

「簡易作業しかしない、でも他とやり取りしたい人」

「仕事でつかわなきゃいけない人以外」は

「google ドキュメント」でもイイと思います。

私は!?

無料や有料(無料期間)も一回入れて見て使った感想は?

一長一短で1つに決めるのは難しいけど。

互換性を重んじるなら

「キングソフトオフィス」を入れておけば

結構イケるんじゃないの!?

私はメインのパソコンには★★★

キングソフトオフィス

Thinkfree office NEO 7 」

2つ入れ 気分で使ってる。

以前は「LibreOffice」も使っていたが

「Thinkfree office NEO」より重くなったので。。。

セカンドパソコンには「Thinkfree office NEO」のみ。

インストールできる台数は?
 「キングソフトオフィス :1台のみ

Thinkfree office NEO 7 :3台までOK

「Thinkfree office NEO」の詳しい記事はコチラ

ま、自分があんまりガッツリとofficeを使うほうじゃ無いんで

「Thinkfree office NEO」でもイイんだけど

「キングソフトオフィス」も買っちゃったんで入れてる!

って方が正しい!(^_^;)

番外編(もう1つの主役PDFは?)

いつもなにげに使ってるPDF!

最近は有料版の「PDFソフト」をさわる機会があったんですが、、

なにげに進化してますね。。

PDFは高価なadobe製品を

買わなきゃ編集なんかできない!

諦めていたんですが

編集から他の書類(word等)に変換したり、

OCRで画像を読み取って

テキスト変換してくれたり、

ちょっとヤバかった(^^)

多少動作が不安な場面がありましたが、

分かって使うには十分イケると思います。

(最近Thinkfree Office NEO 7でも出来るようになったのが怖い^_^)

そんなPDFの編集ソフトは

PDFelement 7

コチラには詳しい記事を書いていますのでヨカったら

PDF編集ソフトのオススメは低価格の「PDFelement 6」レビューや使い方を紹介!
PDF編集ソフトって?? 本家のAdobe(アドビ)「Acrobat Reader」は 表示・注釈・印刷などは出来るが 編集や挿入(画像・文字)は出来ません。 (PDFを見たり、印刷する専用ソフトって感じ) PDF編集するんだったら 高価な...

やっぱり最後は!?

何だかんだでガッツリとパソコンで仕事をやりたいなら

マイクロソフト純正:office」には敵いません!

Microsoft Office | Windows | PC2台

(2台で使えるが・・・値段が3万って・・・m(_ _)m)

でも やれ

「Excel:マクロは?」だ

「Word:縦書きは!」なんて人は

互換ソフトを諦めた方が幸せかも?

あくまで

そんな「ガッツリやらないよって人」や

「コスパが分かる人」が

買ったほうが幸せです(^o^)

でもつい試したくなる気持ちは・・・・分かる(^_^;)

なんせ office互換ソフトは

「高くても1万 > 安いのは3千円」。

おじさんは悩む!

最後までご覧頂き、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました