今回はおすすめの作曲ソフトを紹介します。
最近なにげに、動画編集ソフトを手に入れちゃいまして、
動画を撮るんですが、
挿入する音楽がソフトに同梱されている音楽ばかりじゃ味気ないし、
最近は著作権の問題で
気楽に動画に適当にアーティストの楽曲を無断で使うのもダメ出し、
かと言って
ライセンスフリーの音楽を見つけようにも中々が無いのに気づきまして、
なにかイイが無いかと見つけていたら!?
作曲ソフトなる物が見つかり、
でもどうせプロやセミプロあたりが使うものじゃないの!って感じだったら、
今は作曲してくれるソフトがあるんです。
そんな
「楽譜も読めない」
「楽器も弾けない」人たちに向けた
初心者のための作曲ソフトを紹介したいと思います。
(少しでも楽器が出来る人や楽譜が読める人は読まないでください(*^^*))
(たぶん今回紹介するソフトは「作曲ソフト」とは呼べないかもしれないですけど・・)
いろいろ見つけていくと10年ほど前からあったらしいのですが
私は興味がなくて全然知りませんでしたが
「ループ素材(音色を切り貼りして音楽を作っていく)」作曲ソフトなんです。
なので
自分の好きな「ループ素材」を並べていけば
なんとなくそれらしい音楽になるようです。。\(^o^)/
楽器や楽譜が読めない人からしたら「夢のようなソフト」です。。
そんなわけでいくつか買っちゃいました。。
初心者向けおすすめ順に紹介します。
「Music Maker 2018 premium edition」
「ループ素材」を並べて作曲するソフトなんだけど、
「自動作曲:ソングメーカー」でジャンルと楽器を選べば
音楽になるようにパソコンで適当に曲を作ってくれます。
(多少チグハグな場面があるがご愛嬌:曲のつながりを編集すればOKか?)
Music Maker 2019 premium edition(SOURCENEXT公式サイト)
(「自動作曲:ソングメーカー」で作る場合
あまり多くの楽器を選ぶと詰め込み過ぎて変に!
ドラムやベース等で下地を少なめで作って後から好みの楽器を加えていけばより自然に!)
Music Maker 2019 premium edition
2019も特別価格だったので買っちゃいました。
(ループ素材とシンセ機器が手に入ればイイかと??)
Music Maker 2018 premium edition との違いはよくわかんないですが、
マルチコアのパソコンならフルにCPUを使えるようになってサクサクのようです
(そこまでガッツリつかってないので、正直よく違いが・・・)
半額セールを狙って私が買ったときは「5,378円(税込み)」
(クーポン券も合わせて使えばもっと安く買えます)
「ライブパッドモード」
「パッド」を叩くと色んな音が出る「リズムボックスみたいな物?」
2018の時には「ライブパッドモード」の出し方が分からず
出来なかったけど
2019で「その他の機能」で「Live pad」があるのに気づき、
やっと使える様になったので書いておきます。
コチラは
「ストア」から「その他の機能」で
「Live pad」を購入(無料)しないといけないようです。
適用に「Live Pad」で作って見ました。
(PC画面を録画してる関係でasioドライバーではなく「waveドライバー」から出力していますので・・m(_ _)m)
ちなみに今回のパソコン画面の録画は「Filmora scrn」を使用してマウスの移動の画像も一緒に録画してます。
「ソングメーカー」で自動作曲
最近は「ソングメーカー」で自動作曲する場合
ジャンルを選び「ベース」と「ドラム」だけ選び、
適当な自分好みのフィーリングになったら、「適用」で決定し、
あとで「色んな楽器」を追加して作っています。
基本となる部分がすでに出来上がってるので
素人なんですが
ソコソコの曲が出来るんじゃないか!と勝手に思ってます(^^)
- 簡単に曲が出来る。(自動も可)
- 「ループ素材」が豊富にあるので色んな曲を作れる
- シンセサイザーも豊富にあるので、慣れてくれば鍵盤(キーボード)による入力である程度どんな音色も作れる
シンセサイザーは「ピアノ」「ベース」「電子楽器」「ドラム」などから
30種類から8つを選ぶ。(有料で増やせる)
「MIDIキーボード」を操作しての
鍵盤にキー入力にも対応してるので、
慣れればオリジナルの曲も作れる
[char no=”3″ char=”ブルーさん”]ほんとに簡単に曲が作れちゃうの?[/char][char no=”4″ char=”オレンジちゃん”]なんせ「好きなジャンル」を選んで「どの楽器で演奏させるか」を選ぶだけ![/char] [char no=”3″ char=”ブルーさん”]え!?
それで曲ができちゃうの?[/char][char no=”4″ char=”オレンジちゃん”]はい!
ま、いくつかのフレーズが気になるが!?
ま、そこだけ、違う「ループ素材」にしちゃえば違った感じに出きちゃいますよ。
ほんの数分。。[/char]
(30秒ぐらいから音が出ます。)
デメリット:
- 「ループ素材」を使うので似た曲になりやすい。
- 中級以上の人には物足らない??
- オリジナルな曲を作ろうとすると、どうしても鍵盤による入力(キーボードでも可)が必須。
ループ素材
「ループ素材」は「ASID Pro8」と同じ発売元のMAGIXの
下記の「producerplanet」に「IDとパスワード」作り登録して
「ループ素材」をダウンロードするんだけど、
購入する時に、持っていない素材を購入しておけば
「producerplanet」で
「Music Maker」や「ASID Pro8」で使う場合は
「ダウンロードしたループ素材」をどちらでも使え
「無圧縮:WAV」or「圧縮素材:ogg」も使える。
「ASID Pro」「Music maker」を購入するとある程度の「ループ素材」を初めにもらえる、
こちらでは個別に「ループ素材」を購入もできるし、サンプルでどんな素材があるのか確認出来る。
購入前にある程度「どんな素材が欲しいのか?」決めておくとイイですね!
ちょっと忘れたんですが
「Music Maker」や「ASID Pro8」を
どちらか初めにインストールする時に「producerplanet」の「IDとパスワード」作り、
以後は途中で「ID」を持ってる人は「入力して!」って感じだったと・・m(_ _)m
「ACID pro 8」
元祖「ループ素材作曲」を爆発的に世間に広めたソフト。だそうです。
上の2つがソースネクストから販売されて玉に半額セールやってるので、
つい買ッちゃいました。\(^o^)/
私が買ったときは「8,078円(税込み)」
こちらは「Music Maker 2019 premium edition」に比べ、
より高度なことが出来るのですが、
まったくの初心者には「ループ素材」を並べるだけじゃ
曲に成らないので・・脱初心者向け?
- 音がきれい。
- 「ループ素材」に色んなエフェクト(種類も豊富)をかけたりして、オリジナルな曲を作れる。
- シンセサイザーが豊富(色んな音が作れる)
- 短い曲(1分)ならソコソコ出来る(youtube動画の曲にはイイかも?)
- 「ループ素材」が「WAV」なのでキレイで他でも使える(Music Makerはoggの圧縮)
デメリット
- 「ループ素材」を並べるだけじゃ曲としては少し変。
- 9GBも「WAV(圧縮していない音源)」の素材があるので初めて使うまで時間がかかる
- 説明書が英語なので、使い方が分からない。
(シンセサイザーの出し方(使い方じゃないよ。)も分からなかった。)
「ACID Music Studio 10」も機能を絞った簡易版なので
「使い方はACID Pro 8」に似て
「自動作曲」はついていないのでサクっとは曲は作れないです。
amazonなら解説本もついて安いのでお得かと?
[amazon_link asins=’B00YOTLO8A’ template=’ProductAd’ store=’popnpop2525-22′ marketplace=’JP’ link_id=’330bec87-065f-11e9-b36b-b5eb6b64b57a’]
「FL Studio」
私が買ったのは「ipad」向けのmobile版です「1700円」
「windows 」や「mac」のパソコンとスマホやタブレットで使える「mobile:モバイル」版があります。
パソコン版は2万弱から3万ほどするソフトですが
「mobile:モバイル」版なら2千円弱で買えるし、外で使えるのがイイです。
このソフト(アプリ)も「ループ素材」を使って曲を作っていくソフトですが、
その「ループ素材」を自分で作っていくので、
本当の初心者では「ループ素材」を作るだけならイイけど曲になると
結構時間がかかってくるでしょうね!?
でも「ループ素材を作るソフト」や「外でのお遊び」で使うには初心者もOKです。
慣れれば「自分で曲を作れる」ので
出来上がった曲の満足度は
上の2つに比べ大いにあるんじゃないかと。
ちなみにFL Studioパソコン版を安く購入するには!?
初めに「ACID pro(上位版)or Music Studio 10(簡易版)」を買えば
「FL Studio」の「クロスグレード版」が買えるので安く手に入ります。
2コ買っても、単体版と同等か? 安い!
[amazon_link asins=’B07FF5MWV6′ template=’ProductAd’ store=’popnpop2525-22′ marketplace=’JP’ link_id=’d8639d09-065e-11e9-bcd4-8d5b81f59a44′]
- モバイル版なら2千円弱で買える
- 自分で「ループ素材」を簡単に作れる
- オリジナルが出しやすいダンス・クラブ系の音楽に強い(他は弱い)
デメリット
- パソコン版は高価
- 簡単にサクッとは曲は作れない
感想・レビュー
私ははじめに「ACID Pro 8」を買って「FL Studio mobile」から
「Music Maker 2019 premium edition」を買ったので、
全くの初心者の人は私と逆がイイです。
(楽譜が読めず・楽器も弾けない人)
私はソースネクストの戦略(半額セール)にハマり、
つい安い方から買ってしまったが、
youtubeやインスタにアップしたりする動画に使う感じなら
「Music Maker 2019 premium edition」に慣れて飽きたら
「ACID Pro」でイイんじゃないかと。
ちなみに余談ですけどパソコンにインストール出来る台数は。
「ACID Pro」は2台。
「Music Maker 」は1台
「ACID Pro」の2台にインストール出来るのはイイよね。(同時には使えない。)
パソコンを買い替える場合は「」
パソコンを買い換える場合の登録を解除方法。
今まで使ってたパソコンでの登録を解除しないと、新たにパソコンで登録しようと思っても出来ません。
ソースネクストに聞いたときの返答を載せておくます。
1. 下記ページにアクセスし、インストール時に作成いただいたMAGIXアカウントでログインします。
※「すでにMAGIXログインを持っています」にチェックし、アドレス、パスワードをご入力して「次へ」をクリックします。
2. 「私の製品」をクリックします。
3. 登録済みの製品が表示されますので、解除されたい製品の
「>詳細を表示する」をクリックします。
4. 「このシリアル番号でこちらのロック解除が実行されました:」下部の
表内で「非アクティブ化する」をクリックします。
5. 「次のデバイスの非アクティヴ化を希望します:」のチェックを有効にし、
「変更を保存」をクリックします。
以上で解除されたものと存じますので、
改めて新しいパソコン上で製品の再インストールと認証を
お試しいただけますでしょうか。
これで、「Music Maker 」をメインPCに「Music Maker 2019」にし、セカンドPCに「Music Maker 2018」を入れて使えるようになりました。
「ACID Pro8」は2台で使えるので、2台ともインストールしています。
そんなに入れなくてもイイんだけど、
インストール出来ないとなんかイヤなんです。。
ま、気持ちです^_^
で、ソースネクストはよく「半額セール」やってるので
チェックしておいて半額近い時に買ったほうがイイですよ!\(^o^)/
買ったソフトが「半額になっていたらショック」ですもんね。。(*^^*)
初めて買うなら!
「Music Maker 2019 premium edition」
↓
「ACID Pro」or「ACID Music Studio 10」
↓
「FL Studio」
この3つとも作曲と言うと本当の作曲するソフトからすると、
おこがましいですけど、
音楽初心者が気楽に触れて、ソレっぽい曲が作れるって所がイイです。
サクっと曲を作って動画に載せてyoutube/インスタにアップしてって
使い方があってるんじゃないかと!?
これで物足らなくなったら「本格的な作曲ソフト」を購入すればイイんだし、
その頃には結構音楽レベルも上がってるんじゃないですかね!
誰でも初めは「初心者だ!」(^o^)
一応ソースネクストに確認すると2つのソフト共、作った曲は「ライセンスフリー」で使える。
(ループ素材だけをそのままつかわない場合:いろんな素材とちょっと何かを足せば問題無い)
ま、あんまり曲作りに熱中しちゃうと
本来の目的の「動画作成の曲作り」から離れちゃうので注意!
いままで作曲とは無縁だったので、
つい時間を忘れるほど熱中してました。(自分の事です(^o^))
そんな作曲ソフトが「数千円(半額セール)」で手に入るのだから困ったもんです。(^o^)
他の記事で簡単なソフトの使い方を紹介したいと思います。
最後までご覧頂き有難うございました。
コメント