ドローソフト?
こちらのサイトに来られてるってことはドローソフトは知ってますよね?
何やら「画像に関するソフト」って事なんですが、写真系のソフトとは違った、
無料で使えるドローソフト「inkscape(インクスケープ)」の
簡単な使い方を紹介と
自分が使っててよく忘れるので「備忘録(びぼうろく)」も
兼ねて紹介したいと思います。
私はほんとにたまにしか使わないし、使うとしてもごく初歩的な事ばっかりやってて全然進歩しないけど、イイんです。
イラストレーターさんをやるわけじゃないんだし、遊びながらサイトの「ロゴ」なんかを作れればイイんです。(^_^;)
そんな訳で本を見ても良く解んないし、
少しやってる人用のサイトは専門用語ばっかりで、
もはやお手上げな初心者さん(管理人もです)には、
忘れた事を思い出したり、
こんなやり方でも出来るんだってところを書いていきます。
(初歩的な事を書いてますんので、中級者以上の方は、大目に見てやってくださいねm(_ _)m)
「ソフトのインストール」や「出力したファイルの場所は?」と
「写真・データ」の読み込みなんかは
こちらのサイトではやりませんので、すみませんm(_ _)m
文字・テキスト
テキストの日本語入力
- 「A」のテキストツールで「文字」を書き。
- 選択ツールでテキストを選択し「ダブルクリック」してやるとフォント(字体)を変更出来る。
日本語(パソコンに入ってるフォントを選択できる)に絶対したいなら
「gothic(ゴシック)windows」を選べばとりあえず日本語にできる。
(日本語にならないのは「数字・英語」フォントが設定されているから・・)
いろいろ選んで見て決めたほうがイイと思います。
テキストを選択
日本語のフォントを選ぶ!
テキストを「バラバラ」に
ひとかたまりの「テキスト」をバラバラにすると
「1文字づつ、色・大きさ・傾き・位置」出来るようになる
「テキスト」を選択し、
「パス」で「オブジェクトをパスへ」
その後 「パス」の「分割」でOK
1文字づつに分割されるので
1文字づつ変形したり位置をづらす。
———————————————————————
or(それか?)
「エクステンション」→「テキスト」→「テキスト分割」→「字」
1文字づつバラバラに!
テキストをパスに沿わせる
- テキストを書き
- 添わせたいパスを書く!
- 2つ(パスとテキスト)選択し
- メニュー「テキスト」→「テキストをパスの上に配置」
- パスだけを選択して「ストロークを塗りなし」を選択すればパスが見えなくなる
オブジェクト(図形)に流し込み
パスに沿わせるバージョンとほぼ同じだけど、「流し込み」の場合
メニュー「テキスト」→「テキストの流し込み」を選ぶ
オブジェクト(図形)を線でカットする
オブジェクト(図形)の上に「ペン等」で線を引く。。
全体を囲んで「ctrl+/」で 2つにカット
オブジェクト(図形)をパスへ変換
オブジェクト(図形)をペンなんかで書いても
「パスへ変換」をしてやらないと大きく変形は出来ない。
オブジェクト(図形)やテキストも
「パス」→「オブジェクトをパスへ」で
自在に変形出来るようになる。
(※慣れないとグジャグジャになるので初めに「保存」してから始めると上書きしなければいつでも元に戻れるので安心」
吹き出しの作り方
[4角形と3角形」で作る
「F4]を押すか? 四角を作るツールを選択し、四角を作る。
ペンツールで「吹き出しの三角形」を作る
矢印の「選択ツール」で2つを囲い「パス」→「統合」(ctrl++)
円で作る
円ツールで円を1つ作り「複製」を一杯つくって重ねる。
矢印の「選択ツール」で全体を囲い「パス」→「統合」(ctrl++)
植物や筆の穂先のような
エンピツや「渦巻き」で書いて Ctri +縮小で「内側の小さなパスを作る」
「パスを連結」
「2つのパス(穂先や元)を選択し」
「ノードを連結(穂先)2→1」
「穂先の場合」
か?
「ノード同士を新しいセグメントで連結」
根本
以下は随時更新予定です m(__)m
オブジェクトの変形
星型・台形(三角形から多面体)
グラデーション
写真をトレース
コメント