B’s動画レコーダーって?
パソコンに写っている画面をキャプチャー(録画)するソフトウェアです。
録画したファイルを編集(カット・結合)
録画した動画から音声ファイルを抽出
静止画を取ることなどが出来るソフトです。
ちょっとしたソフトやパソコンの操作を録画して誰かに教えたり、ゲーム録画、などなど。。
国産の「CD/DVDのライティングソフト」で有名な
「B’s Recorder」の姉妹品です。
「B’s Recorder」の上位版GOLDには
「1つ前のB’s 動画レコーダーも付いてるのでお得!」
下記で「B’s Recorder」の事も書いてます

「B’s 動画レコーダー 8」は、そのパソコンに表示される映像と音声をキャプチャし、録画できるソフトです。
YouTubeも、ライブのweb配信も、ニコニコ動画も録画できます。
本製品に姉妹品の「B’s DVDビデオ」をセットした「B’s動画レコーダー6+DVDビデオ」もあります。(上位版)
録画したファイルをDVDにまとめ、DVDプレーヤーで楽しめます。
YouTubeも録画出来ますが、
「再配信」などは絶対ダメです。(著作権)
(ダウンロードはダメだけど、画面をキャプチャするのはグレー?)
なかなか法律的にグレーな部分もあるので
注意して使用してくださいね。
B’s動画レコーダー:使い方
録画ボタンを押せば「どこの範囲」を録画するか訪ねてきますので
「パソコンの全画面」or「指定ソフト」or「範囲指定」してやれば
「その部分を録画します。」
・予約録画の指定
・終了時間の指定
・録音ファイルの編集
・録画終了後パソコンをシャットダウン
マニュアル・体験版
マニュアル・体験版は無いので
購入するか?
迷いますよね?
せめて体験版がアレば購入する前に「動くのか?」「どんなソフトなのか?」「使いやすさは?」なんかを試せるんですけどね??
でも気になるなら「500円」でソースネクストの製品がダウンロードして1ヶ月使うことが出来るシステムを試せば最悪買う前に体験することも可能です。
それが「超ホーダイ」
ちなみに私はこの超ホーダイで色々試して、
「officeソフト」「」 いきなりPDF
「ウイルスソフト:」「特打式」 ZERO スーパーセキュリティ
なんかを購入する羽目になりましたが・・・
良かったのか?
悪かったのか?^_^
でも500円で色々試せるのはお得じゃないかと?
B’s動画レコーダー:レビュー・評価
パソコンの画面を録画する「キャプチャソフト」が
初めてなら安いセールの時に購入するとソコソコ満足です。
録画や編集(カット・結合)は簡単です。
録画の失敗もほとんど無く。
はじめての「キャプチャソフト」ならOKかと!
ただ他のパソコンの画面キャプチャソフト の
簡単にパソコンに画面が撮れ・動画編集もできるソフト 「VideoProc」 のように
高機能ではアリません。
あくまで簡単に「パソコンの画面を録画する」だけならアリかと。。

結構ソフトが立ち上がるのが遅い・・・
一瞬フリーズ??って思うぐらい
数秒経って立ち上がってくるので・・
他のソフトに比べ重い印象・・
動きが遅い「ゲームの録画」や「youtube」などはイイけど、
今流行りの3Dのゲームがグリグリ動くような「ゲーム」は
(フレームレートが30fpsまでしか選択出来ない)無理です。
パソコンも高性能のヤツじゃないとダメだしね。
B’s 動画レコーダーが
「9」に新しくなって
「マイク音声を同時録音」に対応しました。
それと一番私が気になったのが「音声が1つしか録音出来ない」事です。
オンラインの動画(skype)やチャット動画を取りたかったので
コチラのソフトでは「相手の声か?」「自分の声!?」
どちらかを選択するしかないのがイタイ。。
ゲーム実況も無理
「ゲームの音か?」「自分の声!?」
そんな訳で「」は私に向かなかった。。 B’s 動画レコーダー 5
簡単にパソコンに画面が撮れ・動画編集もできるソフト 「VideoProc」 は
「音声を2つ同時に録音」と
「画面も2つ(自分の顔もカメラで録画)録画出来ます。」

イイ点
- セール時に買えばコスパがイイ!
- 基本の録画が○!(録画の失敗が無い?)
- 録画した動画を編集出来る(カット&結合)
- 時間指定で「始動」「終わり」で録画して「シャットダウン」してくれる。
- マイク音声を同時録音(ライブ配信も web会議も録画出来る)
なにげにabemaTVなんかをキャプチャしようとすると便利。。(著作権の範囲内で・・)
(時間が決まってるストリーミング配信動画なんかもイイ)
今まで「B’s 動画レコーダー 5」では
私の環境では録画の失敗は無い。。
(他のソフトでは玉にあるので、失敗が無いのは貴重。。)
悪い点
- 動作がもっさり(録画は確実なのでイイけど・)
- 動きの早いゲームはダメ
- 定価だと高め(セール時を狙う)
結構ソフトが立ち上がるのが遅い・・・
フリーズしたのってレベルで数秒・・・・
毎年バージョンアップがあるけど、新しいのが欲しい人は購入しなければいけない!
その点「Bandicam[バンディカム] 」は買い切りで
今の所ずーーーーと無料でバージョンアップしてくれるので長く使えるのでコスパはいいですね!
パソコンの動画や音楽を録画や録音??
コチラのソフトは「パソコンの画面」では無く。
パソコンで再生してる動画・音楽を撮るソフトです。。。
あくまでもパソコンで再生してる物を撮ってるので著作権法でギリギリのセーフラインの製品ですね。。
(あくまで録音・録画したものを個人で鑑賞する以外で使用すると著作権法にふれるのでくれぐれも使用には気をつけましょう。。)
(購入する場合は本家よりVectorで買ったほうがセールで安いときがありますね)
こちらのソフトは「ゲーム実況・パソコン操作」などは録画できないようですので、
多少「B’s動画レコーダ」のような「パソコン画面を録画するソフト」とは違います。
ブラウザ(ネットを見るソフト)を録画するソフトで、再生した動画を感知して「録画が始まるタイプ」。
なのでyoutubeなどの動画を録画したい場合は、より簡単に録画出来ます。
※再生しながら録画するのでパソコンの性能が充分でない場合はフリーズするみたいですね。。
音楽専用アプリ
最後に
ノートパソコンでも比較的に動くと思うけど、
購入して3年以上前のパソコンだと、「超ホーダイ」で試してからの方がイイかも、
特にゲームを録画する場合は
「ゲームがサクサク動くぐらいじゃないと」厳しいかも??
ソフトを同時に動かすのでどうしてもパソコンのパワーを食っちゃうんですよね。。。
ただ、定価で購入しちゃうとよくセールをやってるので後悔するかも?
急いじゃダメですよ^_^
失敗したくないなら
定番の「Bandicam[バンディカム] 」が高いけど正解です。(¥4,400)
(ワタシは結局3つとも買ちゃいましたので・・・)
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント