スマホ・アプリ

スポンサーリンク
スマホ ・ アプリ

スマホの動画編集オススメはコレ!?かんたん操作の「FilmoraGo」

スマートフォンで動画をよくけど、なかなか撮りっぱなしで何とかしたいんだよね!?って方は多いよね!?スマートフォンで動画の編集が出来るソフトはコレが結構カンタンでオススメです。それは「FilmoraGo」(フィモーラゴー)!「FilmoraG...
Affinity designer(アフィニティーデザイナー)

ipad版のAffinity designer(アフィニティーデザイナー)はナイフツール無いけどカットする方法!?パソコンも。

最近すこぶる気に入って何かと触ってるアプリ・ソフトは「Affinitydesigner(アフィニティーデザイナー)」!Illustrator(イラストレーター)(ドロー系)の互換ソフトなんです・・(絵心が無い:素人管理人が扱ってますので、あ...
スマホ ・ アプリ

初心者にオススメの「筆王」の使い方や無料ソフトとの違い!?レビューやlineに送る方法!

無料ソフトの違い年賀状ソフトは無料もありますが、ソコはやっぱり違いが!まずサポートは無いので自力で調べることが出来る人にはgood。無料ソフトはそんなに機能も無いのであんまり聞く事も無いかな?製品サポートは? アップデートなどの情報をメール...
スマホ ・ アプリ

年賀状ソフト・アプリの無料・有料オススメ3つはコレ!?良いところ・悪い所を紹介!

年賀状はどうする?年賀状の出荷枚数が毎年少なったとニュースになってますが、やっぱりご無沙汰の友人や知り合いには、せめて「年賀状ぐらい!」って毎年出してる私:管理人のパピプペです。^_^最近では年賀状を出さないで「ライン」で新年のあいさつ!っ...
インターネット

有料の写真素材「たっぷり素材 PIXTA」のレビュー・感想を紹介!10万点のロイヤリティフリー写真・イラスト素材

ソースネクストのロイヤリティフリー素材:たっぷり素材PIXTAいやー今回は写真・イラスト画像の素材集「たっぷり素材PIXTA」を紹介します。ソースネクストから出ているんですが、、元の値段が高額で・・そんな値段で買う人いるのって感じでしたが、...
amazon

audible(オーディブル)退会・解約方法は簡単!オススメや料金を紹介!

オーディブルとは?オーディブル??Amazonの本の新たなサービスですネ。オーディオ?本?ナレーターの人が「本を朗読(読んで」くれるサービスですね。初めは目が不自由な方向けかと思ったんですが、本を読んでくれるって事は何かやりながらでも出来る...
amazon

アマゾンミュージックアンリミテッドとは?値段や使い方と検索方法!

amazonmusicunlimited(アマゾンミュージックアンリミテッド)!?はやアマゾンの音楽サービスが始まって1年(2017/11)、まだ使ったことが無い人も多い「アマゾンミュージックアンリミテッド」。でも有料には意味がアルんです。...
スマホ ・ アプリ

海外旅行に行くときは英語が心配?アプリだけで大丈夫?POCKETALKR(ポケトーク)

「気軽に海外旅行!なんとこの価格で海外!」 などというチラシや宣伝をよく見かけますね。海外へ行くわけだから、一応英語が話せないとダメなんでしょうか?でも、パックツアーで現地日本人ガイドさんがいるみたいだから大丈夫じゃない!だけど、買い物する...
スマホ ・ アプリ

作曲ソフト初心者におすすめ3つ!MusicMaker2018&2019レビュー!ライブパッドで簡単!

今回はおすすめの作曲ソフトを紹介します。最近なにげに、動画編集ソフトを手に入れちゃいまして、動画を撮るんですが、挿入する音楽がソフトに同梱されている音楽ばかりじゃ味気ないし、最近は著作権の問題で気楽に動画に適当にアーティストの楽曲を無断で使...
インターネット

googleドキュメントの音声入力はスマホがヤバイ!句読点( 。、)の入力は?!

Googleドキュメントの音声入力がヤバイ!Googleドキュメントとは?Googleが提供する、ワード形式の文章を作成することができるアプリです。(エクセル・パワーポイント形式もアル!)パソコンの「Windows」「Mac」でも使えるのが...
ニュース

「はがきデザインキット」年賀状は日本郵便がオススメ!ソースネクストが筆まめを子会社化!

年賀状ソフトの老舗「筆まめ」をソースネクストが子会社化年賀状ソフトの老舗「筆まめ」をソースネクストが子会社化すると、話題です。最近もoffice互換ソフトの「ThinkFreeOffice」を出して話題でしたが?以前もソースネクストの年賀状...
インターネット

無料Wi-Fiに自動で接続!japan connected-freeアプリが簡単でスゴイ!設定や使い方を公開!

無料Wi-Fiにアプリで自動接続!japanconnected-freeアプリいままで「フリーのWi-Fiスポット」に接続するには個別に登録しなければいけなかったが、このアプリで認証登録しておけば、個別に「Wi-Fiスポット」に接続するたび...
スポンサーリンク