風邪に効く生姜レシピ!ご飯やハチミツ湯・変わり種(コーラ)紹介!

 

日によってあたたかかったり、寒かったりして

体調管理が難しい時期ですよね。

 

気を付けていても風邪をひいてしまう

ということもあるでしょう。

 

会社や学校、スーパーへ買い物に行くなど、

生活をしているとどうしても多くの人と

関わることになりますね。

 

そうした中で、マスクや帰宅後の手洗いうがいで

予防していても、完全に風邪を防ぐのは

すっごく大変!

 

 

 

 

でも、風邪をひいてしまったとしても

風邪に効く食べものを知っておけば

風邪をひいても怖くないですよね!

 

風邪に効くと有名な食材は

生姜(しょうが)

でしょう。

 

私は個人的に、生姜が大好きなので、

普段から生姜料理を食べているので

風邪をひきにくい気がします。

 

今回は、風邪に効く生姜の

ご飯やはちみつ湯などのレシピを

紹介していきますね!

 

 

 

風邪に効く生姜レシピ!

 

 

 

成分

 

 

風邪に効くと言われているのが

生姜ですが、

まずはなぜ生姜が風邪に効くと

言われているのかを

知っていきましょう!

 

生姜に含まれる成分が

風邪に効く働きをしてくれるんですよ。

 

まず生姜には、

ショウガオール

という成分があります。

 

まんまなので覚えやすいですよね!

 

ショウガオールは

生姜を乾燥したり

加熱するとできるんです。

 

ショウガオールの働きは、

痛みを和らげる

というもの。

 

痛みの原因になるものが

プロスタグランジン

というホルモンなんです。

 

ショウガオールが

プロスタグランジンの働きを抑える

ことで、痛みを和らげるんですよ。

 

風邪をひいたときの、ノドの痛み

も和らげることができるので

風邪に効くと言われるんですね!

 

 

さらに体の中で熱を作り出して

体を温めるという効果があるので

ダイエットにも注目されている成分なんですね。

 

 

他にも、ジンゲロールという成分があります。

 

ジンゲロールというのは、

生姜の特徴である

あのピリピリッとした辛味成分の1つなんです。

 

 

辛味成分は、

血管を拡張させて血流をよくする

ことで、全身に血液を送るので

体がぽかぽかとあたたまってきます。

 

 

ジンゲロールには、

体をあたためる

働きがあるんですね。

 

風邪のときに、

体の内部からあたためてくれる

ので、風邪に効くんです!

 

ちなみにこのジンゲロールが

乾燥や加熱によって

ショウガオールに変化するんですよ。

 

他にもジンゲロンという成分があります。

 

ジンゲロールに似た名前ですが、

ジンゲロンは生姜のすっきりとした香りの成分

のひとつなんです。

 

ジンゲロンはエネルギー代謝を促してくれるので

発汗作用

があります。

 

風邪のときにたくさん汗をかいて

熱を外に出す働きをしてくれるので

風邪に効くんですね。

 

ジンゲロンには、

抗酸化作用(こうさんかさよう)

という

体の”老化”を防ぐ

働きもあるので、体を若々しく保つという

仕事もしてくれるんですよ!

 

こうした生姜の成分が

風邪に効くんです!

 

生姜が風邪にどう効くのかが

わかったところで

生姜レシピをチェックしていきましょう。

 

 

 

ご飯・雑炊

 

 

 

 

まずは、生姜を使ったご飯のレシピです!

 

生姜の炊き込みご飯

 

 

Cpicon 生姜の炊き込みごはん by mano×axtos

 

炊飯器に入れてしまえば

できちゃうのでとってもラクラク!

 

炊き上がって炊飯器のフタを

開けると

生姜のいい~香りが漂(ただよ)ってくるんです。

 

チャーハン

 

Cpicon 休日のランチに!簡単!生姜のチャーハン♪ by ★さっきぃ★

 

こちらは、パパッとチャチャッとできちゃう

チャーハンです!

 

冷蔵庫に何もないわ…

昼だから簡単に済またいな~

という人にオススメ!

 

生姜の成分は加熱すると効果があるので、

炒めるというのはいい調理法ですよ。

 

雑炊(ぞうすい)

 

風邪のときは、食欲がガクッと落ちる

という人も多いですね。

 

そんなときにオススメなレシピがこちら。

 

Cpicon 休日のランチに!簡単!生姜のチャーハン♪ by ★さっきぃ★

 

風邪で体がきついときに、

食材いっぱいで複雑な料理など

できませんね。

 

誰かが作ってくれるならいいですが、

1人暮らしだとそうはいきません。

 

そんな人でも、この生姜雑炊なら

ササッと作れて食べられちゃいます。

 

ちょっと味が物足りない場合は、

醤油をたらすとGOOD!

 

 

(ハチミツ湯)

 

 

 

次にハチミツ湯を紹介しますね!

 

Cpicon *生姜はちみつ湯* by YuKαRi♡

 

 

こちらは、体をポカポカにして

風邪で痛めたノドを優しくケアしてくれる

生姜ハチミツ湯です。

 

生姜のピリッとした刺激と

はちみつの甘味、

とろみがあって

風邪の日も飲みやすいですよ!

 

 

 

変わり種?? 効くの?

 

次は、これって風邪に効くの?という

変わり種について紹介していきます。

 

 

 

ポトフ・コーラ・梅干し・ワイン・大根

 

まずは生姜ポトフのレシピです。

 

Cpicon 生姜のあったかポトフ♪ by 翡翠ぱんだ

 

ポトフにするとたくさんの食材が入るので

栄養もばっちりとれてGOOD!

 

食材は柔らかく煮ているので

風邪で元気がなくても食べやすいでしょう。

 

次にコーラです。

 

コーラはピリピリしていますが、

コーラに生姜は入っていませんね。

 

生姜の飲み物と言えば、

ジンジャエールです。

 

しかし、コーラに生姜を入れれば

風邪に効く飲み物になるかも?

 

Cpicon コーラカウ コーラとミルクホット&アイス by hash五阡円屋絽地

 

このレシピは、コーラがミルクでまろやかになり

生姜がアクセントとなっている不思議なドリンクで

面白いですね。

 

次に梅干しです。

 

Cpicon 紅生姜のかわりに★生姜の梅干し酢漬け by MHR2mama

 

こちらは生姜を梅干しで漬けた

酢漬けです!

 

さっぱりしていて、酸味があり

食欲がでる味ですね。

 

雑炊の上にのせて食べても美味しそう。

 

次にワインです。

 

Cpicon マクロビ☆赤ワインのフルーツカクテル by 今日の勝家御膳

 

こちらはなんとオシャレなカクテル!

 

体がポカポカとあたたまって

夜もぐっすり眠れそうですね。

 

最後に、大根のレシピです!

 

 

Cpicon 風邪でのどが痛いとき しょうがスープ by きょうかはんか

 

 

ちょっと食欲がなさすぎて、

スープとかしか食べられない

という人もいますね。

 

そういう場合は、このスープがオススメ!

 

大根も生姜もすりおろしているので

飲み込みやすいでしょう。

 

変わり種も工夫すれば、

風邪に効く美味しいレシピになりますね!

 

生姜チューブでも代用可のレシピ

 

 

 

 

次に生姜チューブで代用もOKのレシピを

みていきましょう!

 

 

 

こちらは子供から大人まで

みんな大好き

豚の生姜焼きレシピです。

 

食欲がないときでも

食べだすと止まらなくなる味ですよね。

 

ジンジャーチキンボールのレシピです。

 

 

鶏だんごはさっぱりとしていますが、

生姜を入れることで

ピリッと美味しくなるんですよね!

 

生姜チューブでも十分香りもでて

美味しいですよ。

 

<番外編>

 

レンチン生姜

というものを知っていますか?

 

  • すりおろした生姜
  • 生姜チューブ

どちらでもOKなので用意します。

 

そして

  1. 生姜を耐熱容器に入れて、

浸るくらいの水を加え、ラップをする。

  1. レンジ500wで約4分すればできあがり!

 

簡単ですよね!

 

しかし、生姜の量と水の量、レンジのあたたまり方によって

時間は調整する必要があります。

 

ちょこちょこ様子を見ながら、時間を調整してくださいね。

 

このレンチン生姜は、

ショウガオールが増える

ことで、

体の中で熱を作り出して代謝を促進する

効果があるんです!

 

レンチン生姜を使って料理することで

生姜はさらに効果を発揮して

体が元気になるのでオススメですよ。

 

まとめ

 

生姜のすごい力を

知ることができましたね!

 

風邪に効く生姜レシピを、

紹介していきました。

 

調理に使用するのは

すりおろしたり、刻んだ生姜ではなく、

生姜チューブでもOKですよ。

 

生姜の効果を存分に発揮させるため

には

レンチン生姜

がオススメ!

 

風邪をひいてしまったときや

風邪の予防のため、

健康のために生姜生活

始めてみませんか?

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました