PayPay(ペイペイ)とは?
PayPal(ペイパル)の事かと思っちゃいました?
PayPay(ペイペイ)なんですね?(一時違いで最後がyかよ!?)
同じ決算に関する方法なので紛らわしいです、、
ペイパルは、クレジットカードや銀行口座で支払いと受け取りが簡単にできるオンライン決済サービス
PayPay(ペイペイ)は、スマホで「QRコードを使って支払い」するサービス
ま、簡単に言うと
「クレジットカード(ペイパル)」で支払うか?
「スマホ:PayPay(ペイペイ)」で支払うか?
って感じです。。(下記で詳しく)
「PayPay(ペイペイ)」:ソフトバンクとヤフーの両社によって2018年6月に設立されました。
利用者と加盟店の双方に利便性の高いスマホ決済サービス
「Line」「楽天」など他の大手も「QRコード支払い」に対応し
今回は「ソフトバンク・ヤフー」=「PayPay(ペイペイ)」の
使い方や使えるお店
を紹介したいと思います
QRコード決済
お店での支払いする場合
スマホでQRコードを読み取って支払いする方法!
2020年のオリンピックを迎えるに当たって
外国人観光客のキャッシュレス化を政府が進めたいので、
コレからドンドン進んでいくんでしょうか?
そのキャッシュレス化の方法として「スマホでQRコード支払い」が最有力候補!
登録方法
インストールと登録
アプリをダウンロードして「登録(携帯の番号&パスワード)」すれば
いま「500円」プレゼント中
アプリ
Android
iPhone:
★
支払い方法
スマホで支払うときの「支払い方法」は3つ
「支払い方法設定」から
いずれかの「支払い方法」を選ぶ。
- PayPay残高「銀行口座からも「PayPay」にチャージ
- Yahooマネー「さすがヤフー。yahooのマネーでも支払いOK」
- クレジットカード「クレジットカードを登録してカードからお支払い」
「PayPay残高」の中の支払い方法は
「銀行」「yahooマネー」「yahooカード」の
すべてに対応してる。
チャージなので「残高」が無くなると使えないので、
少なくなれば、そのつどチャージする必要があるかも?
- 決まった金額以上は使いたくない人は?
- 「PayPay残高にチャージ」で!
- チャージが面倒で残高不足が心配な人は?
- 「クレジットカード」
「 PayPay残高にチャージ 」
「PayPay残高」にチャージする
には「銀行」「yahooマネー」「yahooカード」から
「1000円」or 「3000円」or「5000円」を選んでチャージする。
Yahooマネー
yahooアカウントでログインして「yahooマネー」を登録して支払い。
yahooを日頃からドンドン使って「yahooマネー」を持ってると便利か?
クレジット
「クレジットカードの追加」でクレジットカードを登録すると
「クレジットカード」からお支払い!
そのつどクレジットから引き落としで
で残高不足にはならないが、、
クレジットカード同様に「今月いくら使った?」ってなるので
使いすぎに注意!
使い方
このマークのあるお店でお店の人に、
「「PayPay(ペイペイ)で」と言って支払おう」
使えるお店
やっと使えるお店が増えた印象。。。(2019/08/05現在)
待ちに待った「セブンイレブン」!でも
yahooとソフトバンクがやってるだけに
「yahooオークション」
「yahooショッピング」に対応。
yahooを使ってる人は結構イイかも。。
ドンドン拡大中らしいので今後に期待です。
(使えるお店では「Line pay」が一歩リードか?)

対応してるお店
最後に
ダウンロードして登録までしておけば「お店」での支払いは
「paypay(ペイペイ)で!」って言って
金額を入力して支払いが完了するので大変かんたんで便利!
多少「使えるまでのプロセス」が面倒だけど、
1回すればイイだけなんで頑張って使えるようにしちゃいましょ。
スマホでの支払いが心配な人も多いですが、「クレジットカード」なんかの支払いなら、
最悪「クレジットカード会社」が保証してくれるので、そんなにビビる程では無いんじゃないかと?
それでも心配なら「チャージ」にしておけば「チャージした金額以上は使えない」ので安心です。
これからドンドンとキャッシュレス化が進むでしょうから、今から少し慣れて置くのもイイかも。
特に海外旅行に行く予定のアル人なんかは、海外はキャッシュレス化が進んでいるみたいなんで、困らないように慣れて置くほうがイイですよ。
なんとか我々アラフィフ世代も世代に付いていかねば^_^
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント